公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

ベンセ湿原

「日本の自然100選」にもなった美しい風景でリフレッシュタイムを過ごす。

更新 :
監修 : つがる市

標高約20m、面積約23haの広さで知られる津軽国定公園を代表する湿原のひとつ。青森県の沿岸地域に位置する。

1983年には、「21世紀に残したい日本の自然100選」に選ばれた。その理由は、実際に訪れてみたらよくわかるはず。6月上旬に見ごろを迎えるニッコウキスゲが辺り一面に咲き乱れ、黄金色の絨毯を敷いたような景色が広がる。7月上旬ごろになると、今度はノハナショウブの季節へと移り、一帯は黄色から紫へと彩りが変わっていく。このほかにもさまざまな植物が生息していて、美しい自然の大パノラマを堪能できる。

また、“幻の野鳥”アカショウビン、オオヨシキリ、コヨシキリ、ホオアカなど野鳥も多く飛来し、年間を通じて約120種が観察することができるのも魅力で、バーフォウォッチングにも最適なスポットだ。

30分ほどで1周できる遊歩道あり。途中には展望台や東家が建てられているので、休憩を挟みながらのんびりと散歩を楽しめる。

ポイント

  • 「21世紀に残したい日本の自然100選」に入った絶景地。
  • 5月下旬からはニッコウキスゲが、6月下旬にはノハナショウブの群落が見られる。
  • 年間、約120種類の野鳥を観察できる。
  • 1周30分ほどで回れる散歩ルートが整備されている。

写真

  • 6月上旬にはニッコウキスゲの黄色い花が開花。辺り一面が黄色に染まる

    6月上旬にはニッコウキスゲの黄色い花が開花。辺り一面が黄色に染まる

  • 7月上旬になるとノハナショウブのシーズンへ。大地が紫色へと一変

    7月上旬になるとノハナショウブのシーズンへ。大地が紫色へと一変

  • 飛び交う野鳥のさえずりと、豊かな自然に囲まれて心身ともにリフレッシュできそう

    飛び交う野鳥のさえずりと、豊かな自然に囲まれて心身ともにリフレッシュできそう

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の公式回答です。

Q

外国語のパンフレット・案内看板等はありますか?(ある場合、対応言語もお知らせください)

A

ありません。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

ありません。

Q

コインロッカーはありますか?

A

ありません。

Q

トイレはありますか?

A

あります。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

ありません。

Q

湿原までの公共交通手段はありますか?

A

ありません。

Q

駐車場はありますか?

A

あります。

口コミ

基本情報

日本語名称
ベンセ湿原
郵便番号
038-3283
住所
青森県つがる市木造館岡
電話
0173-42-2111(つがる観光課)
定休日
なし
時間
24時間
料金
無料
アクセス
JR五能線「木造」駅より車で約20分
公式サイト
公式サイト