山に登ると空気が一気に澄んで、すぐにリフレッシュできる。景色も最高で、久留米市の全景が見渡せるし、天気が良ければ有明海まで見えるよ。

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
高良山
筑後国一の宮の歴史とロマンを感じながら、筑後平野の眺望を楽しむトレッキングが人気の山。
JR久留米大学前駅からスタートして山中を散策し、JR御井駅へと向かう、トレッキングコース(九州オルレ久留米・高良山コース)が設定されており、3~4時間で歴史や自然を満喫できると人気。ぜひとも足を運んでおきたいのが創建から1600年以上の歴史を持ち、地域筆頭の格式を誇る高良大社。九州地方最大級となる社殿は江戸期に建てられたもので、国の重要文化材に指定されている。山中には奥宮もあり、合わせて参拝するという人も多い。
たびたび久留米を訪れ、高良山に登った体験を代表作『草枕』にも取り入れている文豪・夏目漱石の詠んだ句が刻まれた句碑にもそこかしこで出会える。山頂からは眼下の筑後平野や筑後川を眺めることができるほか、散策中には約100種・61,000株が植えられた「久留米森林つつじ公園」や全国に4カ所しかない孟宗金明竹林(天然記念物)、春の桜や秋の紅葉など四季折々の自然も美しい。
  
    ポイント
- 
      筑後国一の宮、高良大社のある久留米市の山。
- 
      パワースポットや高良大社、奥宮を巡るトレッキングコース(九州オルレ久留米・高良山コース)が人気。
- 
      山頂からは筑後平野を一望できる。
- 
      春のつつじ公園や秋の紅葉など四季折々の自然も美しい。
- 
      山中には夏目漱石の句碑が点在する。
  
    写真
          - 
         夏目漱石の句碑がある場所からは眼下の筑後平野も望める 
- 
         高良大社へと続く石造りの参道 
- 
         九州最大級の社殿を有する高良大社 
- 
         初願成就の神として人気のある高良大社の奥宮 
- 
         約100種61,000株が植えられた久留米森林つつじ公園 
- 
         秋には見事な紅葉も楽しめる 
  
    公式FAQ
          よくある質問に対する掲載施設の回答です。
      Q
      
        エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
      
        
      
    
    あり(高良大社付近)
      Q
      
        コインロッカーはありますか?
      
        
      
    
    なし
      Q
      
        トイレはありますか?
      
        
      
    
    
        あり(高良大社展望所、森林つつじ公園)
※九州オルレ久留米・高良山コースのスタート地点「JR久留米大学前駅」にもあり。
      Q
      
        喫煙スペースはありますか?
      
        
      
    
    あり(高良大社展望所)※時期によっては、灰皿を撤去している場合あり。
  
    口コミ
                    口コミは一部AI翻訳しています。
  
    基本情報
                              - 日本語名称
- 高良山
- 郵便番号
- 839-0851
- 住所
- 福岡県久留米市御井町
- 電話
- 0942-30-9137 (久留米市商工観光労働部 観光・国際課)
- 定休日
- 無休
- 時間
- 散策自由
- 料金
- 無料
- アクセス
- 
      (1)JR久大本線「久留米大学前」駅から高良大社まで徒歩50分
 (2)九州縦貫道・久留米ICから車で12分
- 公式サイト
- 公式サイト