SAKU美SAKU楽(さくびさくら)

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

SAKU美SAKU楽(さくびさくら)

桜の名所や美作三湯など、岡山県北エリアへの旅を彩るピンク色の観光列車。

更新 :

淡いピンク色の車体が印象的な「SAKU美SAKU楽」。JR岡山駅と津山駅を結び、名湯・美作三湯や桜の名所などの名所に恵まれた岡山県北エリアへの旅にぜひ利用したい観光列車だ。

地元出身の画家による水彩画が飾られた車内は、岡山北部の山や緑を思わせるグリーンやブラウンといったカラーを基調とした懐かしさや安らぎに満ちた雰囲気。各座席にはテーブルが設置され、地元の有名シェフや人気店が手掛けたお弁当やスイーツを味わえる(乗車日5日前までの予約が必要)。運行中は車内アテンダントが沿線の案内や旅のサポートをしてくれるほか、旅の思い出になるオリジナルグッズなどを販売。

2025年度は11月までの土・日・祝日に1日1往復で運行。片道約1時間30分の行程の間、途中停車駅では数分間停車し車外に降りることができる。県内最古級の木造駅舎(弓削駅)や亀の形をした駅舎(亀甲駅)など、珍しい駅舎の見学や写真撮影を楽しもう。

ポイント

  • 岡山駅と津山駅を結ぶさくら色の観光列車。
  • 岡山県北エリアは美作三湯や城郭など見どころがたくさん。
  • 途中の停車駅では車外に下りて写真撮影などが可能。
  • 車内ではお弁当やスイーツ(要事前予約)、オリジナルグッズなどを販売。
  • 土・日・祝日に1日1往復で運行。

写真

  • 美作三湯で有名な岡山県北エリアと岡山駅を結ぶ

    美作三湯で有名な岡山県北エリアと岡山駅を結ぶ

  • 淡いピンク色の車体が沿線の緑によく映える

    淡いピンク色の車体が沿線の緑によく映える

  • 車内には沿線風景が描かれた水彩画が

    車内には沿線風景が描かれた水彩画が

  • 1号(津山→岡山)内で味わえる特製ちらし弁当(要事前予約)

    1号(津山→岡山)内で味わえる特製ちらし弁当(要事前予約)

  • 2号(岡山→津山)内で味わえるスイーツセット(要事前予約)

    2号(岡山→津山)内で味わえるスイーツセット(要事前予約)

  • 走行中は車内アテンダントが沿線をご案内

    走行中は車内アテンダントが沿線をご案内

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

乗車に予約は必要ですか?

A

必要。(全車指定席)

Q

購入に身分証明書は必要ですか?

A

不要。

Q

車内では何が買えますか?

A

トートバッグやキーホルダーなどのオリジナルグッズを販売しているほか、地元のお菓子や日本酒を販売しています。 ※ソフトドリンクの販売がないため注意が必要

Q

車内販売でクレジットは使用可能ですか?

A

現金、交通系ICのみの支払いとなります。クレジットカードやQR決済等は使用できません。

口コミ

基本情報

日本語名称
SAKU美SAKU楽(さくびさくら)
販売元
JR西日本
電話
06-4960-8686(JR西日本お客様センター、9:00~19:00) ※有料
運転日
2025年3月~2025年11月の土・日・祝日(1日1往復)
料金
岡山駅~津山駅 おとな1,700円、こども840円
※乗車券・普通車指定席券の合計(片道、一人あたり)
※車内で提供する特別なお食事は別料金です(要事前予約)
発売場所
JR西日本ネット予約「e5489」、全国の主なJRの駅、全国の主な旅行会社
※車内で提供する特別なお食事は、JR西日本アプリ「tabiwa by WESTER」での予約可能(乗車日5日前までの予約が必要)
クレジットカード
運行区間
岡山駅~津山駅(JR津山線)
公式サイト
公式サイト