
「調布花火」は1933年に初めて開催され、戦争により一時中断されたものの、1954年から全日本輸出振興煙火競技大会として開催が再開された。その後、1982年から「調布花火」として開催されている。
一番の特徴は多摩川の雄大な自然を背景に、音楽と花火がコラボレートする“ハナビリュージョン”。毎年さまざまなテーマで打ち上げられ、訪れた人を楽しませている。毎回約1万発が打ち上げられ、その美しさと豪華さは全国有数の花火と言われている。
花火の観覧には打上場所の近くに設置された有料席がおすすめ。臨場感抜群で美しい花火を間近で見られ、場所取りの必要もない。
もちろん自由観覧エリアもあり、開催当日の午前0時から場所取りが可能。ただし、多くの人が観覧できるように必要以上に場所を取らないように注意を。
ポイント
-
花火と音楽のコラボレーション「ハナビリュージョン」は必見。
-
多摩川の自然を背景に美しい花火が楽しめる。
-
有料席と無料の自由観覧エリアがある。
写真
-
色とりどりの美しい花火に感動!(第10回調布花火フォトコンテスト【ホッピー賞】「夜空に咲く花」グエン・バン・クン)
-
間近で鑑賞したいなら有料席がおすすめ(第10回調布花火フォトコンテスト【シグマ賞】「夜空に咲く花」橋場 裕)
-
多摩川の自然を背景に約1万発が打ち上げられる(第10回調布花火フォトコンテスト【最優秀賞】「歓喜に沸く」ヤイッヤートモミ)
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
当日開催するかどうかはどこで確認すればいいですか?
開催当日の10:00に可否を決定し、公式サイトやSNSにて告知します。
Q
会場まで車で行けますか?
会場付近と周辺道路は交通規制のため車両の通行ができません。会場には駐車場もありませんので公共交通機関をご利用ください。
Q
有料席のチケットはどこで買えますか?
全国のセブン-イレブンかセブンチケットHP(発券手数料あり)で購入できます。
詳細はhttps://hanabi.csa.gr.jp/premiumseat/をご確認ください。
Q
売店はありますか?
各会場に飲食やグッズの販売店があります。
Q
会場内にトイレはありますか?
仮設トイレを設置していますが、時間帯によっては大変混みあいます。また、水洗トイレはありません。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 調布花火
- 郵便番号
- 182-0025
- 住所
- 東京都調布市多摩川周辺
- 電話
- 042-481-7311(調布市花火実行委員会事務局)
- 開催日
- 2025年9月20日
- 開催時間
- 18:15~19:15(打上時間)
- アクセス
- 京王線「京王多摩川」駅、「調布」駅、「布田」駅から徒歩10~25分(会場により異なる)
- 公式サイト
- 公式サイト