
金沢の「兼六園」、岡山の「後楽園」とならぶ「日本三名園」のひとつ。梅の名所として知られる園内には、約100品種3,000本の梅が植えられ、2月下旬から3月下旬に開かれる「水戸の梅まつり」は、たくさんの観光客でにぎわう。
梅以外にも、春には桜、夏にはツツジや竹、秋には萩の花やモミジなど、四季折々の草花を楽しむことができる。
「好文亭」は茶会などの為に建てられた歴史的な建物で、最上階の3階からは美しい庭園を見渡すことができる。
ポイント
-
「日本三名園」に数えられる美しい庭園
-
日本随一の梅の名所
-
「好文亭」3階からは美しい庭園を見渡せる
写真
口コミ
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 偕楽園
- 郵便番号
- 310-0912
- 住所
- 茨城県水戸市見川1
- 電話
- 029-244-5454
- 入場料
-
大人(15歳以上)300円、小・中学生150円
※好文亭は大人200円、小人100円 - 定休日
-
無休
※好文亭は12月29日~31日閉館 - 時間
-
偕楽園本園:4月1日~9月30日:6:00~19:00、10月1日~3月31日:7:00~18:00
好文亭:2月20日~9月30日:9:00~17:00、10月1日~2月19日:9:00~16:30
※偕楽園本園を除く区域は常時開放 - アクセス
-
JR常磐線「水戸」駅北口「偕楽園行き」バスで約20分
(梅まつり期間中の指定日限定で、「偕楽園臨時」駅が利用可能) - 公式サイト
- 公式サイト(日本語)