
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
偕楽園
日本三名園のひとつ。自然景観を生かした13haの園内に往時を偲ぶ見所がたくさん。
日本庭園
およそ13haにもおよぶ園内は見所が随所に。同園の東門から入った先に見えてくるのが、木造二層三階建ての「好文亭」。こちらは斉昭公の別邸として建てられたもので、柿葺き&茅葺きの2棟構成の姿は素朴ながらも清雅な風情が漂っている。石造りの碁盤、将棋盤、卓石などが並べられた「仙奕台」は、高台の南端に位置しており、千波湖を含む眼下の自然景観がすばらしい。さらに水道や井戸の工事で用いる凝灰岩を採掘していた跡地「南崖の洞窟」も現存。水戸藩の事業を支えた往時を振り返りながら先人らの功績を偲びたい。
また冬の千波湖の夕暮れ時の雪景色を讃えた歌碑「僊湖暮雪碑」、明治時代に来園した正岡子規が詠んだ名句が刻まれた「子規の句碑」といった記念碑のほか、年間を通じて青々とした緑で存在感を示す「孟宗竹林」、生命力旺盛な樹齢800年の「太郎杉」にも立ち寄ろう。
早春には約100品種・3000本もの梅が見頃に。毎年2月中旬~3月下旬は「水戸の梅まつり」が行われる。
ポイント
-
水戸藩の第九代藩主・徳川斉昭公が手がけた端正な日本庭園。
-
素朴ながらも清雅な風情が漂う「好文亭」は同園のシンボル。
-
青々とした「孟宗竹林」、樹齢800年の「太郎杉」もあり。
-
早春には恒例の「水戸の梅まつり」を開催。
写真
-
南崖の洞窟
-
子規の句碑
-
高台の南端にある仙奕台
-
茅葺きの好文亭
-
茅葺きの奥御殿
-
陰の世界に誘う孟宗竹林
口コミ
-
Eva Lee
位在千波湖旁邊是賞梅花的好地方。
-
Terry Chen
二三月份是梅花盛開的季節,這時的遊客非常多,接下來是四月份的櫻花五月杜鵑花賞景看花都很不錯。
-
曹錦
坦白說不是對的時間來真的沒什麼好期待的。
-
-
Keny Giri
日本三大名園之一,一直以來都以種植多株梅花聞名,來到水戶市不能錯過的景點。
-
Nieves
the beauty of nature is so relaxing with greens and flowers to landscapes amazing place.
-
吳幼靜
日本有名的三大名園之一,另外兩個為金澤兼六園和岡山後樂園。
-
-
安晴
第一次來這麼浪漫的地方讓我想起電視演的冬季戀人我好像是裡面的女主角
-
張函函
這裡怎麼拍都感覺美,早晚的美都不一樣😍
-
嚴城旭
這個畫面有如 偶像劇般的真是美極了
-
陳V
這裡真的美的像幅畫,置身其中還能隱約聞到梅花的香味,真的推薦大家來一賞梅花的風采
基本情報
- 日本語名称
- 偕楽園
- 郵便番号
- 310-0033
- 住所
- 茨城県水戸市常磐町1
- 電話
- 029-244-5454
- 定休日
- 無休
- 時間
- 6:00~19:00(10月~2月19日は7:00~18:00)
- 料金
- 大人300円、子供150円
- アクセス
- JR各線「水戸」駅から茨城交通・関東鉄道バスで約20分
- クレジットカード
- 不可
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)