
富士山と青木ヶ原樹海を望む西湖の湖畔には、かつて茅葺き屋根の家屋が並んでいた根場地区がある。しかし、1966年の台風災害で壊滅的な被害を受け、集落のほとんどが消滅。
日本の原風景である茅葺き屋根の集落を甦らせようと、「西湖いやしの里根場」が2006年にオープンした。
約20棟の茅葺屋根の家屋を復元し、かつてののどかな農村風景を再現している。
それぞれの建物は食事処や土産屋、体験教室等になっており、富士山を眺めながらゆっくりと過ごすことができる。
ポイント
-
20棟の茅葺き屋根の家屋を復元した施設
-
富士山と、四季折々の美しい日本の原風景が広がる
-
工芸体験や、着物等の着付け体験ができる
-
ムスリムの礼拝のためのマットの貸出や方角なども示されている。
-
しだれ桜の見ごろ:例年4月中旬~5月上旬
-
紅葉の見ごろ:例年10月下旬~11月中旬
写真
口コミ 体験記
投稿をするとクーポン・スクラッチができます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 西湖いやしの里根場
- 郵便番号
- 401-0332
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖根場2710
- 電話
- 0555-20-4677
- 入場料
-
大人(高校生以上)350円・子供(小中学生)150円
※各種体験料等別途必要 - 駐車場
- 有り、無料
- 定休日
- 年中無休(臨時休業あり)
- 営業時間
-
3~11月:9:00-17:00
12~2月:9:30-16:30 - アクセス
- 富士急行線「河口湖」駅からレトロバスで約50分
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)