牡丹は4月に咲いて、牡丹まつりも開催されます〜大型遊具や芝生エリア、展望台もあって家族連れにもぴったり!

東松山市の「市の花」であるぼたんを普及させるために作られた公園。4月上旬から4月下旬にかけて、150種6500株ものぼたんが次々に開花し、公園全体がやさしい香りにつつまれる。
最盛期には「ぼたんまつり」も開催され、多くの人が訪れる。特に、園の中心部にある「展望台」にはぜひ登ってみてほしい。一つひとつの花がすべて自分に向かって咲いているようで、何とも言えない幸せな気持ちになれるだろう。
ぼたん以外にも春はシャクヤク、夏はアジサイ、秋はジュウガツザクラやモミジ、冬はロウバイなど、開花期の異なる植物がたくさん植えられているので、花好きの人や花写真の愛好家にとってはいつでも楽しめるスポットだ。
また広い敷地の中には、子ども用の複合遊具や芝生広場、木陰のウッドデッキやあずまやも。友達や家族と一緒に、一日中時間を過ごすことができる。アイスクリームや飲み物の自販機はあるが食べ物は売っていないため、お弁当を持って出かけるのがおすすめ。
  
    ポイント
- 
      ぼたん150種6500株あり、その規模は日本最大級。
 - 
      ぼたんまつりの開催は例年4月下旬〜5月上旬。
 - 
      ぼたん以外にもシャクヤク、アジサイ、ジュウガツザクラ、モミジ、ロウバイなどが楽しめる。
 - 
      お弁当を持参してピクニックに出かけるのがおすすめ。
 
  
    写真
          - 
        

大輪で雅やかな印象のぼたん
 - 
        

ぼたんまつり開催時期がぼたんの見頃
 - 
        

展望台から牡丹園を眺めることもできる
 - 
        

夏はアジサイも見られる
 - 
        

冬にはロウバイが咲く
 - 
        

子供用の複合遊具も
 
  
    口コミ
                    
              1
                    口コミは一部AI翻訳しています。
  
    基本情報 
                              - 日本語名称
 - 東松山ぼたん園
 - 郵便番号
 - 355-0008
 - 住所
 - 埼玉県東松山市大字大谷1148-1
 - 電話
 - 0493-81-7607(9:00-17:00、月曜日・年末年始を除く)
 - 入場料
 - 無料(ぼたん見ごろ時期大人:500円(見ごろ終盤300円)、中学生以下無料)
 - 休園日
 - 無休
 - 開園時間
 - 24時間(ぼたん開花の有料期間のみ9:00-17:00)
 - アクセス
 - 関越自動車道「東松山インター」より車で約15分
 - 公式サイト
 - 公式サイト