
漆の木から採取した樹液である“漆”から、木の皮やゴミを取り除いたものや加熱して水分量を調整したものを、木や紙の表面に塗り重ねて作る日本の伝統工芸品・漆器。1919年創業の漆器専門店、山田平安堂の漆器は、高い品質を誇り、宮内庁御用達として皇室で愛用されるほか、各国の日本大使館でも利用されている。
お椀や重箱といった昔ながらのアイテムから、ランチョンマットやペン立てなど、現代のライフスタイルにあわせたオリジナリティあふれる漆器を展開している。春は桜、夏は花火やひまわり、秋は紅葉と季節毎のイラストをあしらった商品も。ガラスに蒔絵を施したグラスやペンダントも人気のアイテムだ。
結婚祝いや出産祝いなどの贈り物にもぴったりな漆器。漆塗りで作ったスマホカバーやチョーカーは、日常のお洒落に取り入れることもできる。
  
    ポイント
- 
      宮内庁御用達の高品質な漆器。
- 
      各国の大使館でも使用され世界的認知度を誇る。
- 
      スマホカバーやペンダントなど現代風のものも。
- 
      季節限定品も多数展開。
  
    写真
          - 
         ホタルをあしらった小箱は夏季限定品 
- 
         栗をモチーフにした珍味入れ 
- 
         漆器の定番「汁椀」 
- 
         漆工芸の伝統技法・蒔絵が施された美しい額 
- 
         本漆塗りのスマホケース 
- 
         クリスタルガラスに蒔絵を施したペンダント 
  
    公式FAQ
          よくある質問に対する掲載施設の回答です。
      Q
      
        開封後の商品に不具合があった場合、返品・交換は可能ですか?
      
        
      
    
    初期不良に関しては、返品・交換対応いたします。
      Q
      
        ギフトラッピングは可能ですか?
      
        
      
    
    可能です。
  
    口コミ
                    
  
    基本情報
                              - 日本語名称
- 漆器 山田平安堂
- メーカー
- 山田平安堂
- 価格
- 小箱3,850円など
- 販売店舗
- 代官山本店、GINZA SIX店、百貨店 など
- 公式サイト
- 公式サイト