栂尾山 高山寺

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

栂尾山 高山寺

「鳥獣人物戯画」をはじめ、1万点あまりもの国宝・重要文化財を所蔵する古刹。

更新 :

京都市北西の山深い地に佇む古刹で、鎌倉初期に明恵上人が後鳥羽上皇の勅願により開山した。世界文化遺産「古都京都の文化財」の構成資産に指定されており、境内は国の史跡にも登録。さらに1万点あまりもの国宝・重要文化財を所蔵している。

そんな高山寺を代表する宝物の1つが、国宝「鳥獣人物戯画」。擬人化された動物たちの墨絵が描かれた平安末期〜鎌倉時代の絵巻物で、国宝として四巻が伝わり、その筆致は日本漫画の原点ともいわれている。同じく国宝の「石水院」は希少な鎌倉時代建築の寝殿造建築で、広く開け放たれた南縁から望む緑や紅葉の眺めが見事。通常公開されており、鳥獣人物戯画の複製も展示している。

境内は木々が生い茂り、四季折々の景観が美しい。日本最古と伝わる茶園もあり、現在も5月中旬に茶摘みが行われている。石水院の拝観料は1,000円で、紅葉シーズンは別途入山料500円が必要となる。

ポイント

  • 世界文化遺産、国の史跡に登録された歴史ある古刹。
  • 国宝「鳥獣人物戯画」を有し、複製を常時展示する。
  • 国宝「石水院」から望む緑と紅葉の絶景は必見。
  • 秋期は別途入山料500円が必要。

写真

  • 石水院の柱と戸で額縁のように切り取られた風景が圧巻

    石水院の柱と戸で額縁のように切り取られた風景が圧巻

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

御朱印はありますか。

A

あります。

Q

駐車場はありますか?

A

京都市営駐車場があります。

Q

コインロッカーはありますか?

A

ありません。

口コミ

基本情報

日本語名称
栂尾山 高山寺
郵便番号
616-8295
住所
京都府京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8
電話
075-861-4204
定休日
無休
時間
8:30〜17:00
料金
石水院拝観大人1,000円、秋期入山料500円
アクセス
バス停「栂ノ尾」から徒歩すぐ
クレジットカード
不可
公式サイト
公式サイト