松露亭

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

松露亭

天橋立の絶景と一体化するように配された上質な空間。

更新 :
監修 : 松露亭

日本三景のひとつ、天橋立にある知恵の文殊堂の奥に佇む温泉宿。元禄3年(1690)に誕生した勘七茶屋を起源とし、昭和29年(1954)文殊塔岬に京都の名工の手によって、全館総平屋数寄屋造りの宿として開業。昭和58年(1983)、国鉄時代フルムーンの大流行となった上原謙さんと高峰三枝子さんのCMの舞台として登場した旅館。今では数少ない木造総平屋数奇屋造りの建物で、緑豊かな庭園の向こうに広がる阿蘇の海や天橋立の松林を望む眺望が魅力だ。

6室のみの客室は、2つの和室を備える「松琴」から、茶室や書院、半露天風呂までを備える「特別室 雲井」までがスタンバイ。全室庭付きで、天橋立の景観と一体となるような景観が楽しめるのがポイントだ。

温泉は天橋立温泉のやわらかな湯を使用した大浴場と露天風呂を備え、檜や栗材を活かした浴室は木の温もりに満ちている。

春は山菜、夏は鱧、秋は松茸、冬はカニと、旬の恵みを活かした会席料理もじっくり味わいたい。

ポイント

  • 多くの文人墨客に愛された温泉宿。
  • 木造総平屋数奇屋造りの建物は必見。
  • 天橋立と一体感を味わえる客室からの風景。
  • 天橋立温泉が楽しめる大浴場を完備。
  • 旬の地元食材を活かした料理も自慢。

写真

  • 天橋立の文殊堂岬に佇む

    天橋立の文殊堂岬に佇む

  • どの部屋にも庭園があり、その向こうに海が広がる

    どの部屋にも庭園があり、その向こうに海が広がる

  • 半露天風呂付きの客室も

    半露天風呂付きの客室も

  • 野趣あふれる露天風呂

    野趣あふれる露天風呂

  • 天橋立の旬が詰まった料理

    天橋立の旬が詰まった料理

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

早めのチェックイン、遅めのチェックアウトは可能ですか?

A

チェックイン14:00、チェックアウト11:00の早めのチェックイン、遅めのチェックアウトになっておりこれ以上の時間は出来ません。

Q

チェックアウト後も荷物を預けることは可能ですか?

A

お預かりいたします。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

館内に喫煙室がございます。

Q

館内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

あります。

Q

タトゥーがあっても共同浴場は利用できますか?

A

ご利用いただけません。

口コミ

基本情報

日本語名称
松露亭
郵便番号
626-0001
住所
京都府宮津市天橋立文殊堂岬
電話
0772-22-2151
チェックイン
14:00
チェックアウト
11:00
宿泊料金
天橋立側一般客室55,000円〜、半露天風呂付き客室80,000円〜
アクセス
京都丹後鉄道「天橋立」駅から徒歩10分 ※無料送迎バスあり
クレジットカード
公式サイト
公式サイト