馬車道十番館「ビスカウト」

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

馬車道十番館「ビスカウト」

文明開化の香りそのままに、時を超えて愛されるビスケット菓子。

更新 :

1970年創業の「馬車道十番館」のビスケットサンドで、半世紀以上に渡って愛され続ける。ビスケットの表面にはガス灯が刻印され、包装紙には大時計・馬車・蓄音機などのイラストを印字。味わう度にハイカラ文化を感じさせる、横浜らしいお土産をゲットしよう。

厚みのあるビスケットでクリームをサンドした看板商品は、豊かな風味とサクサクとした食感が特徴。小麦粉は純度の高い特等粉を、バターはフレッシュな国産品を厳選し、職人が生地を手作りで仕上げることで上品な美味しさへと導いていく。

クリームは、果汁パウダーを加えて爽やかな酸味を散りばめた「レモン」、ほんのりビターな味わいで口溶けのよい「チョコレート」、香ばしい落花生のコク深さが際立つ「ピーナッツ」の3種類があり。

化粧箱入りは9枚から40枚入りまで各種用意し、オリジナルデザインの缶にハーフサイズのビスカウトをぎっしり詰め込んだ「ミニビスカウト」も好評。姉妹品として、ココア生地にホワイトチョコレートをサンドした「ビスカウトプレト」もおすすめ。

ポイント

  • 1970年創業の馬車道十番館のビスケットサンドで、随所に横浜らしさを散りばめている。
  • 厚みのあるビスケットでクリームをサンド。豊かな風味とサクサクとした食感が魅力。
  • テイストはレモン、チョコレート、ピーナッツの3種類がラインナップする。

写真

  • 伝統の包装紙に包まれた逸品は、大切な方へのギフトにも最適

    伝統の包装紙に包まれた逸品は、大切な方へのギフトにも最適

  • クリームのレパートリーはレモン、チョコレート、ピーナッツという3種類

    クリームのレパートリーはレモン、チョコレート、ピーナッツという3種類

  • 文明開化の象徴・ガス灯の模様があしらわれたビスケットサンド

    文明開化の象徴・ガス灯の模様があしらわれたビスケットサンド

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

開封後の商品に不具合があった場合、返品・交換は可能ですか?

A

可能です。

口コミ

基本情報

日本語名称
ビスカウト
メーカー
馬車道十番館
価格
9枚入り2,041円、12枚入り2,916円、18枚入り4,147円、27枚入り5,659円、40枚入り8,208円
販売店舗
馬車道十番館、港北工場 売店、馬車道十番館 横浜髙島屋店、馬車道十番館 そごう横浜店、馬車道十番館 京急百貨店売店
カロリー
レモン489kcal(100g)、チョコレート495kcal(100g)、ピーナッツ496kcal(100g)
賞味期限
製造日より90日
公式サイト
公式サイト