
三重県伊勢市小俣町にある「うなぎの千代幸」。1999年の開店以来、地元で長く親しまれている落ち着いた雰囲気。紀州備長炭で焼いた鰻を提供し、香ばしさと柔らかさを味わえる。
鰻は日本産にこだわり、宮川の伏流水で休ませた後に炭火で焼き上げる。「うな重」「うな丼」は鰻の量に応じて4種類から選べ、ふっくらした身とタレの香ばしい味わいを楽しめる。鰻本来の旨味を引き出す秘伝のタレと明和町産コシヒカリの相性の良さを感じられる一品だ。千代幸の名物である「白焼き」や「ひつまぶし」もあり、お茶漬けなど3通りの食べ方で鰻の味を堪能できるのも魅力。また、地元の特産品である伊勢芋のとろろを使った鰻料理も人気である。
店内は約30席で、カウンター席やテーブル席、座敷席、個室も備える。ひとりでもグループでも利用でき、落ち着いた空間で食事が可能だ。利用客は地元の常連や鰻好きが多く、鰻の質と香ばしいタレの味わいが高く評価されている。
ポイント
-
三重県伊勢市小俣町にある落ち着いた鰻専門店。
-
伏流水を浴びせた国内産鰻を備長炭で香ばしく焼く。
-
名物の白焼きや特産品の伊勢芋を使った鰻料理も味わえる。
-
カウンターや座敷、個室など多彩な席を完備。
-
鰻の質と香ばしいタレの味わいが高く評価されている。
写真
-
うな丼(タレかけご飯)海
-
千代幸名物 白焼 海
-
ひつまぶし 海(とろろ芋付)
-
開店以来受け継がれる千代幸ブレンドの特製タレ
-
日本産鰻を炭火で堪能できる鰻専門店
-
カウンター席やテーブル席、座敷席、個室も備える落ち着いた空間
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
予約は必要ですか?
週末や観光シーズンは混み合うため、可能であれば予約がお勧めです。
Q
周辺に観光スポットはありますか?
車で約18分ほどの場所に「伊勢神宮(外宮・内宮)」があります。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- うなぎの千代幸
- 郵便番号
- 519-0505
- 住所
- 三重県伊勢市小俣町本町926
- 電話番号
- 0596-26-3181
- 営業時間
- 11:00〜14:30(L.O.14:00)、16:30〜20:30(L.O.20:00)
- 定休日
- 月曜、不定休
- 予算
- 昼2,000円〜、夜3,000円〜
- アクセス
-
1)JR参宮線「宮川」駅から徒歩約14分
2)伊勢自動車道「玉城IC」から車で約20分 - クレジットカード
- 可
- 公式サイト
- 公式サイト