榊原温泉

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

榊原温泉

清少納言が愛し、伊勢神宮とも深い関わりを持つ名湯。

更新 :

清少納言が『枕草子』で日本三名泉の一つと称えた三重県津市の温泉。古くから伊勢神宮を祀る斎王(天皇の皇女)が参拝の際に身を清めた温泉としても知られており、地元では「宮の湯」の名で親しまれている。現在でもお伊勢参りの前に立ち寄る人が多い。

かつては湯治場として賑わった榊原温泉の源泉は無色透明なアルカリ性単純温泉。肌触りの良い泉質で保湿効果や抗酸化効果が高く、日本でも有数の「美肌の湯」と評判。川のほとりには閑静な旅館や立ち寄り湯、砂風呂リラクゼーション施設などが建ち、いにしえの人びとも癒してきた温泉をじっくりと堪能できる。

伊勢神宮に温泉を奉納する毎年6月の献湯祭、榊原川沿いに舞う蛍を観賞する「蛍灯」、地元小学生の作品をモデルにした田んぼアート、地元の採れたて新鮮野菜など秋の実りを楽しむ「収穫祭」など、温泉郷では年間を通してさまざまな行事を実施。また、春の桜、秋の紅葉など里山の風景を楽しめる。

ポイント

  • 清少納言が日本三名泉の一つと称えた温泉。
  • 伊勢神宮とのつながりが深く、お伊勢参りの際に立ち寄る人も多い。
  • 旅館や日帰り入浴などで「美肌の湯」と評判の温泉を堪能できる。
  • 献湯祭や蛍灯など年間を通してさまざまな行事を実施。
  • キャンプ、マウンテンバイクトレイルツアー、テントサウナなども楽しめる。

写真

  • 旅館や日帰り温泉、砂風呂など多彩な施設が集まる

    旅館や日帰り温泉、砂風呂など多彩な施設が集まる

  • 藍染めをはじめさまざまな体験プログラムが充実

    藍染めをはじめさまざまな体験プログラムが充実

  • 幻想的な光を放ちながら舞う蛍

    幻想的な光を放ちながら舞う蛍

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

一部施設で利用可。

Q

コインロッカーはありますか?

A

一部施設に設置。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

一部施設に設置。

口コミ

基本情報

日本語名称
榊原温泉
郵便番号
514-1251
住所
三重県津市榊原町
電話
059-252-0017(一般社団法人 榊原温泉振興協会)
アクセス
(1) 近鉄大阪線「榊原温泉口」駅から車で10分
(2) 伊勢自動車道・久居ICから車で20分
公式サイト
公式サイト