道の駅世羅

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

道の駅世羅

世羅の資源の魅力を伝える場所であり、地域の農産物と観光を結びつける道の駅。

更新 :

日本有数のランニングコースや幻想的な花畑が広がる、広島県世羅郡世羅町に立地する道の駅。観光施設や産直市場、飲食店などを周遊する拠点として利用できる施設だ。

世羅高原の冷涼な気候を活かして栽培された農産物が集まり、特に名物の「せら梨」は水々しく甘さが際立つ逸品として知られている。また、世羅産大豆の「こがしきな粉」を用い、ミルク餡と黒糖蜜を包んだ「せら韋駄天まんじゅう」も土産品として人気。さらに、コーヒー愛好家には柑橘類のピールを思わせる香りとチョコレートのような甘みを持つ「世羅ブレンドコーヒー」もおすすめの一品だ。

飲食施設も充実しており、定食・丼もの・ラーメンうどん・カレー・ピザ・ホットスナックなど多彩なメニューを揃えている。「瀬戸内六穀豚のデミカツ定食」や「世羅みのり牛丼」といった郷土色豊かな味覚を楽しむことができる。また、ソフトクリームでは「せら梨ソフト」や「ミックスソフト」「クレミア」が人気を博しており、地元の素材を活かしたデザートも味わえる。

世羅の資源の魅力を発信し、地域の農産物と観光を結びつける拠点であり、ぜひ立ち寄りたい施設だ。

ポイント

  • 広島県世羅郡世羅町に立地する道の駅。
  • 世羅の資源の魅力を発信し、地域の農産物と観光を結びつける拠点。
  • 冷涼な気候を活かして栽培された農産物が集まっている。
  • 飲食施設も充実しており、地元食材を使用した多彩なメニューを揃えている。

写真

  • 自販機・休憩コーナー・トイレ・駐車場は24時間利用可能

    自販機・休憩コーナー・トイレ・駐車場は24時間利用可能

  • 県内一の生産量を誇る赤梨の「せら梨」

    県内一の生産量を誇る赤梨の「せら梨」

  • 俊足の神・韋駄天様の焼き印が目印の「せら韋駄天まんじゅう」

    俊足の神・韋駄天様の焼き印が目印の「せら韋駄天まんじゅう」

  • フルーティーですっきりとした味わいの「世羅ブレンドコーヒー」

    フルーティーですっきりとした味わいの「世羅ブレンドコーヒー」

  • 「世羅みのり牛丼」にはみそ汁と小鉢も付く

    「世羅みのり牛丼」にはみそ汁と小鉢も付く

  • 「せらの恵みバーガー」

    「せらの恵みバーガー」

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

あります。

Q

コインロッカーはありますか?

A

ありません。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

屋外に用意してあります。

Q

周辺に観光スポットはありますか?

A

徒歩圏内にはございませんが、花観光農園・果樹観光農園・史跡多数ございます。
https://seranan.jp/wp-content/uploads/2025/04/serakougen_kankomap2025.pdf

口コミ

基本情報

日本語名称
道の駅世羅
郵便番号
729-3302
住所
広島県世羅郡世羅町川尻2402-1
電話
0847-22-4400
定休日
12/31
時間
8:00〜18:00
料金
無料
アクセス
JR「備後三川」駅から車で約7分
クレジットカード
公式サイト
公式サイト