久米島ウミガメ館

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

久米島ウミガメ館

子ガメや3種のウミガメを間近で観察できる体験型施設。

更新 :

沖縄県島尻郡久米島町の一部、久米島と橋がつながった島・奥武島にある「久米島ウミガメ館」。ウミガメの保全を目的とした施設だ。ウミガメの生態や環境問題を伝える拠点として広く知られている。

見どころは、アカウミガメ・アオウミガメ・タイマイの3種を間近で観察できる「大水槽」。海中を飛ぶかのように泳ぐウミガメの様子を眺められる。そのほか、生まれたばかりのウミガメの様子を観察できる「子ガメ水槽」もある。ウミガメの生態や現状を学ぶことができる「パネルコーナー」、久米島に生息する貝類の展示コーナーも設置。定期的にウミガメ触れ合い体験や餌やり体験などのイベントも行われている。

ウミガメの保全活動も実施。砂浜の清掃活動や、漂着したウミガメの救助、産卵上陸調査など幅広く活動している。周辺には「畳石」といった観光スポットや、キャンプ場などもある。

ポイント

  • 保全を目的としたウミガメの生態を知れる施設。
  • 3種の泳ぐウミガメを見られる「大水槽」が見どころ。
  • 生まれたてのウミガメが観察できる「子ガメ水槽」も。
  • 定期的にウミガメとの触れ合い体験イベントも実施。
  • 徒歩圏内に「畳石」やキャンプ場などもある。

写真

  • 目の前で泳ぐウミガメの様子を見られる

    目の前で泳ぐウミガメの様子を見られる

  • ウミガメについて学べる展示コーナー

    ウミガメについて学べる展示コーナー

  • 久米島に生息する貝類の展示もある

    久米島に生息する貝類の展示もある

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

ありません。

Q

コインロッカーはありますか?

A

ありません。

Q

トイレはありますか?

A

あります。

口コミ

基本情報

日本語名称
久米島ウミガメ館
郵便番号
901-3106
住所
沖縄県島尻郡久米島町奥武170
電話番号
098-985-7513
定休日
火曜 ※火曜が祝祭日の場合は開館
営業時間
9:00〜17:00(入館締め切りは16:00)
料金
一般:大人500円、小・中学生300円、障害者無料
団体(15名以上):大人450円、小・中学生270円、障害者無料
アクセス
1)久米島町営バス空港線「西奥武(バーデハウス前)」バス停から徒歩で約2分
2)久米島空港から車で約22分
クレジットカード
不可
公式サイト
公式サイト