
白馬連峰の唐松岳から伸びた「八方尾根」の脇にある池で、白馬屈指の絶景スポットとして知られる。雪解け水や雨水が溜まってできた天然の池に、澄んだ日には水面に白馬三山が逆さに写り込む景観が神秘的で美しい。
山麓からは全長3445メートル・標高差1,060mを結ぶ「八方アルペンライン」を利用。ゴンドラと2本のリフトを乗り継ぎ、約40分でルート入口までアクセスできる。ルート入口から八方池までは二つの定番ルートがあり。左回りは木道中心で勾配が緩く、ゆっくり景色を味わいながら約90分のルート。右回りは尾根の岩場をまっすぐ登る急傾斜の最短ルートで、約60分だ。
コース内には日本百名山の十一峰が見渡せる絶景スポットが点在し、天気が良ければ第一ケルンから富士山も望める。また、ここにしかない固有種の高山植物をはじめ、日本カモシカやライチョウなど貴重な動植物が多数生息している。
ポイント
-
白馬三山が水面に写り込む絶景スポット。
-
コース入口まではゴンドラと2本のリフトを乗り継いで約40分で到着。
-
難易度の異なる2つのハイキングコース。
-
日本百名山の山々をはじめ、第一ケルンからは富士山が見えることも。
-
貴重な高山植物や日本カモシカ、ライチョウなどが生息する。
写真
-

標高2,060メートルの場所に広がる八方池
-

道中の景色も素晴らしい
-

希少な高山植物や低木林が生い茂るハイキングコース
-

八方池ハイキングコース紅葉
-

八方池ハイキングコース紅葉
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ゴンドラの乗り場、降り場で使用できます。
Q
周辺にトイレはありますか?
3か所あります。
ゴンドラ終点、八方池山荘(夏期のみ)、第2ケルン横(夏期のみ)。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 八方池
- 郵便番号
- 399-9301
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城5734-1(八方インフォメーションセンター)
- 電話
- 0261-72-3066(八方インフォメーションセンター)
- 定休日
- リフト営業期間6〜11月上旬
- 時間
- リフト営業時間8:00〜16:50 ※季節によって変動
- 料金
- アルペンライン大人往復3,400円、小児2,200円
- アクセス
- 八方バスターミナルから八方アルペンライン「八方」駅まで徒歩約10分
- クレジットカード
- 使用可能
- 公式サイト
- 公式サイト