天神・博多・中洲に好アクセス! 福岡の魅力が体感できる「クロスライフ博多柳橋」完全ガイド

天神・博多・中洲に好アクセス! 福岡の魅力が体感できる「クロスライフ博多柳橋」完全ガイド

更新 :
筆者 : GOOD LUCK TRIP

九州最大の都市、福岡・博多。近代的な街並みが形成された大都会ながら、ノスタルジックなスポットがそこかしこに残り、気鋭のギャラリーが話題を集める柳橋エリアに「クロスライフ博多柳橋」は立地している。旅の玄関口でもある博多駅周辺や、福岡最大の繁華街・天神、美食の街・中洲など各エリアへのアクセスも良好。館内ではグルメやアートなど多彩なアプローチで福岡の魅力に触れることのできる、新しい宿泊体験を満喫しよう。

クロスライフ博多柳橋へのアクセスは?

福岡空港を利用の場合は、地下鉄を乗り継いで「渡辺通駅」を下車、駅からは徒歩2分というアクセス。新幹線「博多駅」からは西鉄バスを利用して「柳橋」バス停を下車、バス停の目の前にホテルが立っている。
また空港からタクシーでアプローチする時は、ホテルに隣接している「柳橋連合市場」を目的地に伝えればスムーズに移動が可能だ。駐車場は台数に限りがあるため、利用希望のユーザーは事前に電話連絡するのをお忘れなく。

国内外の宿泊客が多数。多言語対応可のスタッフも常駐している
国内外の宿泊客が多数。多言語対応可のスタッフも常駐している
鮮魚や特産品などを扱う商店が軒を連ねる「柳橋連合市場」は活気満点!
鮮魚や特産品などを扱う商店が軒を連ねる「柳橋連合市場」は活気満点!

自動チェックインなどストレスフリーなステイを可能にする館内設備

館内にはホスピタリティあふれる設備が充実。自動チェックイン機は5ヶ国語対応で、自分のペースでチェックインしたいユーザーからの評判は上々! さらに宿泊客であれば、もれなく大型ロッカーが無料で利用可能なのが嬉しい。盗難防止用のカギ付きでセキュリティは万全、そのうえチェックイン前後はもちろん、チェックアウト後も利用でき、手ぶらで観光したい方にも便利。
なおヘアブラシ・かみそり・シャワーキャップ・歯ブラシなどは、環境に配慮してアメニティバーでの提供となっている。

自動チェックイン機でスマート&マイペースに手続きができる
自動チェックイン機でスマート&マイペースに手続きができる
ロビーには、大容量のキャリーバックもなんなく収容できる大型ロッカーを完備
ロビーには、大容量のキャリーバックもなんなく収容できる大型ロッカーを完備

アート&ローカルを体感する館内の魅力

ホテル内は各所で福岡の魅力をアートで発見できる工夫がちりばめられている。1階ロビーには、福岡にちなんだアーティストによる作品が展示されており、雰囲気はさながらおしゃれなギャラリーのよう。
さらにレストラン&バーの天井は、約300年の歴史を誇る大川組子をモチーフにしたデザインで構成されているほか、福岡の伝統工芸品「小石原焼」の窯元とコラボレーションした企画も注目しよう。

竹をモチーフにしたオリエンタルムード漂うアート作品がお出迎え
竹をモチーフにしたオリエンタルムード漂うアート作品がお出迎え
福岡が誇る木工技法・大川組子をイメージした天井のあしらい
福岡が誇る木工技法・大川組子をイメージした天井のあしらい

計13の窯元から提供されたのは「小石原焼」で仕上げた階数表示&客室階のサイン。各階で窯元ごとの世界観が詰まった作品を身近に感じることができ、地域とホテルのつながりが育む、旅の記憶に残る特別なアート体験が楽しめるはず。

各階に設けられた「小石原焼」の階数表示。窯元ごとで個性が異なるデザイン
各階に設けられた「小石原焼」の階数表示。窯元ごとで個性が異なるデザイン

快適なステイを実現する多彩な部屋タイプ

部屋のタイプは多彩なレパートリーがスタンバイ。
スタンダードな「コンフォートルーム」は、ダブル・ツイン・ソファベッド付ツインの3種類あり、いずれも約16㎡~24㎡というゆとりある広さが特徴なうえ、天井高は約3m確保し、開放的な雰囲気を演出している。
ベッドが最大計4台、ツインルームの部屋が隣り合う「コネクトルーム」はファミリーやお仲間での利用に最適。2つの部屋を行き来できる設計で、シャワールームではなくユニットバスが導入されているのもポイントだ。

隣りあう部屋の広さは、ともに19㎡以上と開放感あふれる造りなのも注目
隣りあう部屋の広さは、ともに19㎡以上と開放感あふれる造りなのも注目

独立したトイレ・シャワーブース・洗面台を採用したレイアウトの「2段ベッドルーム」もグループでの宿泊客に人気が高い。シングルベッドが4台、もしくはクイーンベッドが2台のいずれかをセレクトでき、定員は3〜4名となっている。

2段ベッドルームは最大4名まで利用。定番の部屋よりゆとりある設計も評判だ
2段ベッドルームは最大4名まで利用。定番の部屋よりゆとりある設計も評判だ

そして注目したいのが「犬のぺろち コラボルーム」だ。福岡出身の人気クリエイター・パントビスコ氏が手がける、ゆるくてかわいい犬のキャラクター「ぺろち」をクローズアップしたコンセプトルームは、壁一面に描かれたぺろちの愛らしい姿に誰もが心穏やかな気分に浸れること間違いなし。癒しのイラストに囲まれながら、ごきげんなステイを満喫しよう。
なおこちらのルームを利用した方には、描き下ろしイラストがかわいいオリジナルグッズをプレゼント!

世界中にフォロアーを抱えるアーティスト・パントビスコ氏がプロデュース
世界中にフォロアーを抱えるアーティスト・パントビスコ氏がプロデュース
扉にも人気キャラクター「ぺろち」が描かれており、入室前から気分が盛り上がる
扉にも人気キャラクター「ぺろち」が描かれており、入室前から気分が盛り上がる

スペシャルな日を演出するアニバーサリープランをチェック!

バースデーや結婚記念日など、特別な日にぴったりのアニバーサリープランもチェック。約20個のバルーンと電飾、アルファベットライトでデコレーションした部屋は、華やかなムード&プレミアム感が満点! アイテムはすべてホテル側で用意してもらえるので、事前の準備は一切不要なのも魅力的。

旅先でのサプライズ演出はきっと思い出に残るはず! 華やかな気分に浸ろう
旅先でのサプライズ演出はきっと思い出に残るはず! 華やかな気分に浸ろう

思い思いの時を過ごせるコミュニティスペース「360°Hub」

2面の大きな窓から陽光差し込むコミュニティスペース「360°Hub」は、宿泊者はもちろん、1階のカフェバーで1ドリンクをオーダーすれば、11時〜21時の間は宿泊者以外も利用可能。周辺観光の際の拠点としても活用度大!

1階でフードやドリンクを購入すれば、宿泊客以外でも2階の「360°Hub」の利用ができる
1階でフードやドリンクを購入すれば、宿泊客以外でも2階の「360°Hub」の利用ができる

カフェタイムを満喫しながらゆったり休憩したり、スマホ片手に次の目的地を検索したり、パソコンを起動させてオンラインワークに集中したり。電源、Wi-Fiも無料で使える多目的ゾーンになっている。

テーブル、カウンター、プライベート感あふれるボックスと席タイプはさまざま
テーブル、カウンター、プライベート感あふれるボックスと席タイプはさまざま
壁には貴重な「ぺろち」の原画がディスプレイされており、アートな気分に浸ることができる
壁には貴重な「ぺろち」の原画がディスプレイされており、アートな気分に浸ることができる
電源が多数あり、スマートホンやパソコンをフレキシブルに充電できる環境が整う
電源が多数あり、スマートホンやパソコンをフレキシブルに充電できる環境が整う

フードやドリンクは、地元福岡で展開するカフェとコラボレーションしたメニューが揃う。こだわりのコーヒーをはじめ、クラフトビールやウイスキー、心躍るスイーツもどうぞ。

1階ロビーのフロントに並ぶように、設けられたレストラン&バーコーナー
1階ロビーのフロントに並ぶように、設けられたレストラン&バーコーナー
動物たちが愛嬌たっぷり! 九州の素材にこだわった「ZOONUTS」1個350円
動物たちが愛嬌たっぷり! 九州の素材にこだわった「ZOONUTS」1個350円

地元食材が楽しめる朝食ブッフェ

明太子にがめ煮、あごだしのお茶漬けなど、福岡の美味しさをたっぷり詰め込んだ朝食で素敵な1日をスタート! 和食以外にもサラダ、パン、肉料理、たまご料理といった洋食メニューも多彩に並ぶので、好きな分だけ思い思いにセレクトしよう。

モノトーンでスタイリッシュなブッフェ台に、和食・洋食メニューが多数スタンバイ
モノトーンでスタイリッシュなブッフェ台に、和食・洋食メニューが多数スタンバイ
日本人のソウルフードともいえる惣菜は、海外の観光客にも評判
日本人のソウルフードともいえる惣菜は、海外の観光客にも評判

なかでもおすすめのごぼ天うどんは、セルフで麺を茹でて仕上げる本格派。アツアツできたての一杯を、好みのトッピングをのせて味わうのが福岡流の楽しみ方。

セルフで仕上げるごぼ天うどんと、あごだしのお茶漬けは必食!
セルフで仕上げるごぼ天うどんと、あごだしのお茶漬けは必食!

ホテル周辺のおすすめ観光スポット6選

福岡の玄関口・JR博多駅や人気観光エリア天神、中洲などへのアクセスが良好なのも、クロスライフ博多柳橋の魅力のひとつ。ここではホテルを起点に訪れたい、おすすめの観光スポットをご紹介!

(1)ホテルから徒歩14分 中洲屋台街

最初にご紹介するのは「中洲屋台街」。ホテルから那珂川沿いに歩いていくと、川沿いに屋台がずらりと並ぶ圧巻の光景を目にすることができる。ディープなグルメ体験をするなら、ぜひ訪れたいスポットだ。

九州を代表する歓楽街「中洲」にある、美食の街・博多を代表するグルメスポット。博多名物の豚骨ラーメンをはじめ、屋台発祥といわれる「焼きラーメン」、串ものやおでんといった定番までさまざまな屋台が軒を連ねている。お店は18時30分頃から営業を開始、深夜1時頃まで営業しているので色々なお店を巡る「はしご酒」スタイルで楽しみたい。

観光客はもちろん地元の人も訪れるので、ディープなグルメ体験が可能!
観光客はもちろん地元の人も訪れるので、ディープなグルメ体験が可能!
ネオンが川面に映る様子もフォトジェニック
ネオンが川面に映る様子もフォトジェニック

(2)ホテルから徒歩14分 福岡県営天神中央公園

ホテル滞在中に周辺散策を楽しむならこちら。ホテルから天神方面に進んでいくと14分ほどで到着する、地元の人にも愛される憩いの公園「福岡県営天神中央公園」。

総面積約3万1,000㎡の広大な園内には、旧県庁舎で使用されていた石柱や石材を利用した、まるでパルテノン神殿のような噴水広場をはじめ、国の重要文化財に指定される「貴賓館」など見どころも多数。園内にはカフェレストランもあり、なかにはテイクアウトが可能なショップも。天気の良い日は、芝生広場でのんびりカフェタイム♪ といった楽しみ方もできる。
公園のそばを流れる薬院新川沿いは桜の名所としても知られており、春は川沿いの桜並木を散策するのもおすすめだ。またクリスマスアドイベントをはじめとする多彩なイベント会場にもなっており、訪れるたびに異なる魅力を発見できるはず!

思い思いに過ごすことができる広々とした「芝生広場」
思い思いに過ごすことができる広々とした「芝生広場」
春は川沿いをピンク色に染める桜並木の散策が楽しめる
春は川沿いをピンク色に染める桜並木の散策が楽しめる

(3)ホテルから徒歩14分 キャナルシティ博多

続いて紹介するのは、大型ショッピングモール「キャナルシティ博多」。ホテルからは那珂川沿いを天神方面へ進み、灘の川橋を渡るとすぐだ。

個性豊かな5つのエリアで構成されており、敷地は約4万3,500㎡と広大! ショッピングやグルメが楽しめるほか、エンタテインメントが充実しているのも嬉しいポイント。建物内を約180mの運河が流れる空間が印象的で、水辺にベンチが並ぶ「キャナル」エリアは散策のひと休みにもぴったり。また、「サンプラザステージ」で時間ごとに開催される噴水ショーは、夜になるとライトアップされ、より幻想的な演出で楽しむことができる。ロマンティックな夜を過ごすならこちらがおすすめ。

色彩豊かな建物にさまざまな施設が集結する
色彩豊かな建物にさまざまな施設が集結する
噴水ショーのほかにもライブやパブリックアートなど多彩なイベントが開催される
噴水ショーのほかにもライブやパブリックアートなど多彩なイベントが開催される

(4)ホテルから徒歩15分 天神地下街

天神エリアからのアクセスの起点にも便利なのがこちら。ホテルから徒歩15分、またはホテルの最寄り駅である地下鉄七隈線渡辺通駅から一駅の「天神南」駅とアクセス至便な場所に位置する「天神地下街」。

19世紀のヨーロッパをモチーフに、石畳やステンドグラス、からくり時計などが配され、北欧と南欧の街並みを再現した、約600mにわたる地下型ショッピングストリート。ファッションやグルメ、雑貨店など約150店舗が揃う。地下鉄天神駅・天神南駅、西鉄福岡(天神)駅や西鉄バスセンターにも直結しているため、福岡観光の拠点としても便利。

1番街から12番街まであるショッピングストリート
1番街から12番街まであるショッピングストリート
インフォメーション広場にはからくり時計が置かれている
インフォメーション広場にはからくり時計が置かれている

(5)地下鉄で11分、バス停から徒歩5分 櫛田神社

続いて紹介するのは、地元の人から“お櫛田さん”の愛称で親しまれている「櫛田神社」。地下鉄七隈線渡辺通駅から博多行きに乗車して2駅、櫛田神社前駅で下車、徒歩すぐの場所にある。

奈良時代の創建と伝わり、博多の町に夏を告げる「博多祇園山笠」が奉納される神社としても知られる。境内では「飾り山笠」が、6月を除く一年中見学可能。その迫力を間近で体感することができる。また、長寿の水として伝わる「霊泉鶴の井戸」や貴重な資料を展示する「博多歴史館」などがある。境内裏には博多名物「櫛田のやきもち」が食べられる「櫛田茶屋」もあるので、こちらもぜひ立ち寄りたい。

博多の総鎮守府として地元の人も多く参拝する神社
博多の総鎮守府として地元の人も多く参拝する神社
博多名物「櫛田のやきもち」。焼き立ての香ばしさは格別!
博多名物「櫛田のやきもち」。焼き立ての香ばしさは格別!

(6)地下鉄で11分、バス停から徒歩5分 「博多町家」ふるさと館

最後に紹介するのは、古き良き博多の文化を紹介する「『博多町家』ふるさと館」。櫛田神社のすぐ前にあるので、あわせて立ち寄りたいスポットだ。

「博多町家」ふるさと館は、映像や模型で博多の暮らしを紹介する「展示棟」、市の指定文化財に登録される明治時代の町家を復元、当時の生活様式を知ることができる「町家棟」、入館者以外も利用できる「みやげ処」からなる施設。博多の歴史と文化を五感で楽しむことができる。展示棟の2階にある「伝承工房」では、博多人形や博多張子の実演見学や絵付け体験など日替わりで実施。町家棟では無料の手織り体験もあり、こちらもぜひチェックしよう。

博多織職人の実演見学ができる貴重なチャンスも
博多織職人の実演見学ができる貴重なチャンスも
博多の銘菓や伝統工芸品などがならぶみやげ処
博多の銘菓や伝統工芸品などがならぶみやげ処

クーポン

1,000円OFF / 1予約あたり、コードを予約時に入力
クーポンコード:GLT02
※利用可能期間&宿泊可能期間:2025/4/30~2027/3/31

まとめ

いかがでしたか? 博多を観光するならアクセス良好な「クロスライフ博多柳橋」での宿泊がおすすめ。地域の魅力をアートやグルメなどで楽しむことができる、オンリーワンのステイを堪能しながら、素敵な旅の思い出を!