
【渋谷グルメ旅】約240ショップを誇る食のテーマパークで食べ比べ&お土産探し
渋谷で話題の「渋谷 東急フードショー」「東急フードショーエッジ」「東横のれん街」「THE WINE by TOKYU DEPARTMENT STORE」。
いずれも「東急百貨店」がプロデュースするグルメスポットだ。
これら4店舗を巡ると自然と渋谷のランドマークと渋谷・松濤エリアの巡りとグルメを同時に満喫することができる。
本記事では渋谷で楽しめるとっておきの「食体験」方法と、さらにグルメ旅を充実させるコツを紹介。
好みのグルメを見つけて、自分だけのとっておきの渋谷グルメ旅を楽しもう。
渋谷で楽しめる2つのとっておきの「食体験」とは?
渋谷で出会える、とっておきの「食体験」は食べ比べと飲み比べにある。
約240ショップ数を誇る4つの食のテーマパークを好みに合わせて賢く活用して、他では味わえない食体験をしよう。
1. 気に入ったグルメを好きなスタイルで食べ比べ
「渋谷 東急フードショー」「東急フードショーエッジ」「東横のれん街」は多彩なグルメが集結。
イートインスペースが常設してあり、購入したらその場ですぐに味わえることも魅力だ。
以下に3スポットそれぞれの特徴をまとめた。
自分好みにイートインスペースを選択して、気に入ったグルメを食べ比べて欲しい。
渋谷 東急フードショー「シブヤスタンド」
「渋谷 東急フードショー」地下1階に位置する「しぶちか」フロアにある「シブヤスタンド」。
街とつながる立ち寄り型の駅チカにあるグルメスペース。
スイーツや惣菜、カフェドリンクなどをその場で気軽に楽しめるスタイルで、テイクアウトや短時間の利用が多いのも特徴。
立ち飲みや少数席があり、ふらっと立ち寄れる手軽さがうれしい。

東急フードショーエッジ「シブヤスタンド」
渋谷スクランブルスクエア地下2階にある「シブヤスタンド」。
片手で楽しめるグルメやドリンクを提供する、スタイリッシュなスタンド型イートイン。
軽食やおつまみ、ドリンクをその場で味わえる立ち飲みスタイルで、仕事帰りのちょい飲みやカジュアルな食事にぴったり。
洗練されたデザインと自由な空気感が魅力の新世代デパ地下スポットだ。

東横のれん街「スイッチテーブル」
渋谷ヒカリエ ShinQs地下3階にある「スイッチテーブル」は、老舗の味を気軽に楽しめるイートインスペース。東横のれん街の名店グルメが一堂に会する、注目のフードホール。寿司、和惣菜、洋食など、多彩な店舗の味をその場で味わえるのが魅力だ。
買い物の合間やランチ、軽めの夕食にも最適で、落ち着いた雰囲気の中で本格的な味を堪能できる。約60席を備え、1人でも利用しやすい。

2. 有料試飲とプロのナビゲートで自分好みのワインに出会える
渋谷・松濤エリア、Bunkamura近くの閑静な一角に佇む「THE WINE by TOKYU DEPARTMENT STORE」には、東急百貨店のバイヤーが厳選した約2,000本のワインが揃い、本格的なワイン選びが楽しめる。フランスをはじめ、世界中の銘醸地から選び抜かれたワインに加え、日本ワインやナチュラルワインも豊富でお土産にも好評。
他にはない体験ができるとして注目されている。
ここでその魅力を紹介していく。
ソムリエによるワインの販売
経験豊富なソムリエが常駐し、専門知識を活かした丁寧なワイン選びのサポートを提供。
好みや用途に合わせて最適な一本を提案し、有料試飲で味を確かめながら購入できる体験も可能だ。

有料試飲や試飲機で気軽に飲み比べ
有料試飲カウンターやセルフ式の試飲機を利用して、気軽にワインを飲み比べできる。
少量ずつその場で味わえるため、好みの一本をじっくり見つけることが可能。
多彩な銘柄をその場で試せる新しいワイン選びのスタイルだ。

渋谷グルメ旅をさらに充実させる活用2つのポイント
1. 酒類の空港受け取りサービス「WAmazing」
日本酒などの酒類を免税価格でオンライン購入し、空港や主要駅で受け取れる便利な「WAmazing」。
ソムリエや唎酒師が選んだ銘酒を、旅先で購入後は手ぶらで移動でき、ロッカー型自販機で出国前に受け取れるサービスだ。
重たいお酒のおみやげも快適&安心に持ち帰れるので、積極的に活用したい。

2. 効率よく移動できる「渋谷フードデジタルマップ」
渋谷・地下道は似たような場所が多く、迷いやすい。
渋谷グルメ旅を効率的に楽しむなら、スマホで完結する渋谷フードデジタルマップを使おう。
コインロッカーの場所も直感的にわかるので旅行中に便利。


“渋谷らしいおみやげ”なら「東横ハチ公 詰合せ」
人気キャラクター「東横ハチ公」がパッケージに描かれた限定おみやげも各スポットで手に入る。
味も見た目も満足の“渋谷らしいおみやげとして自分みやげにもぴったりだ。

まとめ
渋谷のランドマークと奥渋の魅力をつなぐ4つのグルメスポットを巡れば、渋谷の“食”をまるごと楽しめる旅が完成。
本記事を参考にして、観光とグルメ、おみやげ探しに至るまで満足度の高い渋谷グルメ旅へと出かけよう。
さらに最新トレンド情報を知りたい方は、「東急百貨店」にお任せ!渋谷ショッピング&グルメ完全ガイドもチェックしよう。