
発掘調査により、縄文時代中期(約3500~4500年前)の住居跡が見つかった場所にある公園。
遺跡から復元された竪穴住居は中に入ることができ、縄文時代の人の暮らしの様子を展示している。
公園に置かれた椅子やごみ箱は、縄文時代の土器を模しており、とてもユニーク。
公園事務所には発掘調査で発見された出土品のレプリカや、縄文時代を想像して作られた模型などが展示されている。さらに事務所内には「みどりの相談所」があり、園芸などの緑に関する相談や関連する図書の閲覧をすることができる。
公園横の神田川沿いには桜の木が植えらえており、春にはたくさんの人が桜を見に訪れる。
ポイント
-
縄文時代から復元された竪穴住居
-
土器を模したユニークな設備
-
春は、神田川沿いの桜の花が美しい
写真
口コミ
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 塚山公園
- 郵便番号
- 168-0073
- 住所
- 東京都杉並区下高井戸5-23-12
- 電話
- 03-3302-8989
- 入場料
- 無料
- 定休日
- 無休
- 時間
- 終日散策自由
- アクセス
- 京王井の頭線「浜田山」駅から徒歩約15分
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)