
青山但馬屋
お土産にもお勧め!豆菓子やピーナッツペーストの人気店。
東京都内の洗練されたエリア・青山の一等地に佇むここは、第二次世界大戦以前からの歴史をもつ、日本では数少ない私立美術館のひとつ。国宝7点、重要文化財88件、重要美術品94件を含む約7,600点(2021年12月末時点)もの日本と東洋の古美術品を所蔵している。
その大部分は館名の由来にもなっている実業家であり政治家・茶人でもある初代根津嘉一郎氏(1860-1940年)によるコレクションである。根津氏はそれらを「衆と共に楽しむ」ことを望み、二代根津嘉一郎氏が、1941年に私邸内に根津美術館を開館させたことで、その願いを果たした。その後、戦災で展示室や茶室などの大部分が焼失したが、コレクションは守られた。戦後に建物も再建された。創立50周年となる1991年には記念事業として増改築を実施、更に2006年から3年半をかけ隈研吾氏設計による大規模な改築を行い、今の姿となった。毎回テーマの異なる展覧会を年7回開催している。
館内は、展示スペースのほかミュージアムショップ、講堂があり、ゆったりと豊かな時間が過ごせる構造。とりわけ日本庭園にはカフェ、4棟の茶室があり、根津家私邸時代の面影を残しており、当時を偲ぶことができる。
竹を配した印象的なアプローチ
コレクション数は2021年12月末時点で7,613点となっている
庭園には茶室が4棟ある
根津家私邸時代の面影を残す日本庭園
展示棟とカフェは、2009年に隈研吾氏による設計
ミュージアムショップでお土産を探そう
以佛教藝術作品為主題的美術館,隈研吾大師設計,外邊日式庭園古色古香鬧中取靜。
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
お土産にもお勧め!豆菓子やピーナッツペーストの人気店。
アートを通して生活を豊かにする、青山の文化発信地
時代の先端を行くラグジュアリーブランドなどが勢揃いする複合施設
東京・表参道にある、地中海料理ダイニングと鮨を楽しめるレストラン「GENTLE」
表参道を象徴するような空間で、インターナショナルキュイジーヌを楽しめる
本物を知る大人のための、高級感漂うオルゴールショップ
貴重な資料を通して坂本龍馬の生涯と活躍を紹介。
江戸の雰囲気を伝える華やかな芝居小屋。
川のほとりにある美術館。
藍染めと金魚のまちで、見て触れてご当地文化を体感。