
日本三景と歴史的建造物が見どころ!松島の定番観光スポット6選
宮城県の松島町と言えば、松島湾に浮かぶ島々の美しい景色を思い浮かべる方も多いだろう。 しかし、松島町の魅力は松島湾の素晴らしい景観だけではない。 松島湾周辺には歴史あるお寺が数多く点在し、日本の歴史や伝統文化も楽しめる。 今回は松尾芭蕉や伊達政宗といった偉人たちからも愛された、絶景広がる松島周辺の観光スポットを紹介しよう。
京都の天橋立、広島の宮島と並び、日本三景の一つに数えられる全国的にも有名な景勝地。太平洋ならではの雄大な水平線と、大小260余島もの緑豊かな島々が織り成す景観は、平安の時代から人びとを惹きつけている。
「松島四大観」と呼ばれる東西南北4か所が主な眺望地。松島湾の東側に位置する大高森からの「壮観」、富山山頂からの「麗観」、七ヶ浜町の北端にある多門山からの「偉観」、双観山の背後にある扇谷からの「幽観」と、眺めの印象を表す漢字がそれぞれに当てられている。
日中はもちろん、日の出や日の入りの景色は筆舌につくしがたい美しさ。春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季折々で変化する表情も人々を惹きつけてやまない。穏やかな内湾である松島湾は、新鮮な海鮮も豊富。特に小ぶりだが旨味が濃厚な牡蠣やアナゴのおいしさが有名で、提供する飲食店も多い。
標高116.8mの富山山頂から松島を一望 画像提供:(一社)松島観光協会
松島湾の南西に位置する多門山から眺める「偉観」 画像提供:(一社)松島観光協会
御来光が照らす幻想的な松島湾 画像提供:(一社)松島観光協会
赤く色づく山々が松島を彩る秋も美しい 画像提供:(一社)松島観光協会
春は、桜と松島の優美な競演が見事 画像提供:(一社)松島観光協会
穏やかな松島湾で育った「松島かき」は必食 画像提供:(一社)松島観光協会
原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。
松島の澄んだ海、青々とした松林、壮大な島々に心が癒されます。海辺を歩くたびに自然の力や生命のエネルギーを感じて、すっかり魅了されてしまいました。
松島は昼も夕方も、どっちの景色も最高!どの季節、どの時間に行っても本当に美しいよ🥰
2020年 観光庁より金賞を受賞した人気のボートツアー。陸上からの眺めとはまた違って、海上からの眺めは素晴らしく、屋根も窓もなく開放的で爽快、スピード感もあって探検気分が味わえる楽しいツアーだ。深緑のボートにオレンジのライフジャケットの観光客を乗せ、大パノラマの中を爽快に周遊する体験リブツアーは感動で胸が熱くなる。
松島は日本三景の一つで、特に年配の方に人気の観光スポット!260もの奇岩や島々が連なっていて、私たちも遊覧船で松島湾を巡りました。下船後は日本の国宝・瑞巌寺も見学。日本の古い建物を大切に守る姿勢には本当に感心します👍だからこそ日本旅行が大好きなんです❤️
湾内には大小合わせて260もの島があり、日本三景の一つとして有名。遊覧船で湾全体を巡るのが景色を楽しむ一番の方法。牡蠣は大きくてぷりぷり、新鮮で名物です。