富田林寺内町

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

富田林寺内町

戦国時代に整備された町並みの風景を今に残す歴史町。

更新 :
監修 : 富田林市

戦国時代に興正寺別院を中心に開発された宗教自治都市。現在も、当時の町割りがほぼそのまま残されており、大阪府内で唯一、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている町だ。

当初の町は、興正寺別院を中心とした六筋七町で、東西約400m、南北約350mで広さは現在の富田林町とほぼ同じ。周囲4か所に木戸門が構えられ、夜間は門を閉鎖して治安を守っていたそう。辻角のあて曲げや用心堀、土居跡が断片的に今も残り、往時の姿を偲ばせる。

町内に立つ約600軒の町家のうち、約200軒が伝統的な民家のまま現存。なかには、国指定の重要文化財の「旧杉山家住宅」、府指定の有形文化財「仲村家住宅」なども。かつて造り酒屋だった「旧杉山家住宅」は一般公開されており、大床の間と障壁画、螺旋階段など貴重な建物内部を見学することができる。

町を南北に貫く延長約400mの城之門筋は「日本の道百選」に選定。夜はライトアップされるので幻想的な歴史町散策が楽しめる。

ポイント

  • 大阪府で唯一、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
  • 戦国時代に開発された宗教自治都市。
  • 旧杉山家住宅は見学可能。
  • 城之門筋は日本の道百選に選定。
  • 夜は通りがライトアップされ幻想的な雰囲気に。

写真

  • 商家や町家が並ぶ城之門筋

    商家や町家が並ぶ城之門筋

  • 国重要文化財指定の富田林興正寺別院

    国重要文化財指定の富田林興正寺別院

  • 国重要文化財指定の旧杉山家住宅

    国重要文化財指定の旧杉山家住宅

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

あります
(じないまち交流館・じないまち展望広場・旧田中家住宅・旧杉山家住宅観光交流施設きらめきファクトリー)

Q

喫煙スペースはありますか?

A

ありません

Q

おすすめのコースはありますか?

A

公式周遊アプリ「とんだばやしとりっぷ」は、観光スポットの検索やおすすめコース、AR、VRによるお楽しみ機能が盛りだくさん!
詳しくはこちら

口コミ

基本情報

日本語名称
富田林寺内町
郵便番号
584-0033
住所
大阪府富田林市富田林町周辺
電話
0721-25-1000(富田林市役所代表)
定休日
無休(公共施設は定休日あり)
時間
散策自由
料金
無料(旧杉山家住宅は有料)
アクセス
近鉄「富田林」駅から徒歩10分
公式サイト
公式サイト