玉簾の滝

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

玉簾の滝

行楽シーズンには夜間ライトアップも行われる東北屈指の直瀑。

更新 :

約1200年前、弘法大師が神のお告げにより発見して命名したと伝わる由緒ある滝。落差63メートル、幅5メートルという東北屈指の規模を誇り、断崖から豪快に流れ落ちるさまが壮観だ。滝周辺は苔むす杉の大木に囲まれ、マイナスイオンたっぷり。かつては修験道の場であった一帯は厳かな雰囲気で、滝の前には「御嶽神社」が祀られている。

ゴールデンウィークとお盆には、夜間ライトアップを実施。闇に浮かぶ滝の幻想的な姿を見ることができる。また1月中旬から2月上旬の寒さが厳しい季節に、滝が凍結して氷瀑となる様子も圧巻だ。冬期の除雪は土日祝日のみで、平日は車が通行できないこともあるので注意が必要。駐車場のある鳥海山南テラスから滝までは約450メートルだ。

ポイント

  • 落差63メートル、幅5メートル、山形県随一の直瀑。
  • ゴールデンウィーク、お盆時期には夜間ライトアップを実施。
  • 冬期は氷瀑となり、また違った景観が楽しめる。

写真

  • まっすぐに落ちるさまが美しい玉簾の滝

    まっすぐに落ちるさまが美しい玉簾の滝

  • 寒さが厳しい時期には63メートルもの滝が凍結する

    寒さが厳しい時期には63メートルもの滝が凍結する

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

駐車場内、鳥海山南テラス内、参道入り口鳥居手前付近まで無料Wi-Fiが利用可能です。

Q

周辺にコインロッカーはありますか?

A

周辺にコインロッカーの設置はございません。

Q

周辺にトイレはありますか?

A

鳥海山南テラス内に男性用:小2・大1、女性用:2 障がい者用:1がございます。

口コミ

基本情報

日本語名称
玉簾の滝
郵便番号
999-8201
住所
山形県酒田市升田52-1
電話
0234-64-3111(八幡総合支所地域振興係)
定休日
散策自由
時間
散策自由
料金
散策自由
アクセス
JR「酒田」駅から車で約40分
公式サイト
公式サイト