凌雲閣

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

凌雲閣

昭和初期にタイムスリップしたような純風の温泉旅館。

更新 :

約700年前に発見されたという松之山温泉にある温泉旅館。昭和13年(1938)築の木造三階建ての本館は、国登録有形文化財に指定されている。

松之山温泉は、草津、有馬と並び日本三大薬湯のひとつで、古くから湯治場として知られている。溶解成分が温泉基準値の約15倍もあり、塩分濃度が高く、ナトリウムの塩パック作用で体を芯から温め、湯冷めしにくいのが特徴だ。時間帯による男女入れ替え制の大浴場と中浴場、家族風呂で湯浴みを存分に楽しもう。

本館の客室は、上州渋川から呼び寄せた宮大工が手がけたもの。一人一室担当し、技と意匠を競い合ったため、客室ごとに趣が異なり異なっている。飾り窓、将棋盤がある天井、黒砂利を敷き詰めた踏み込みなど、宮大工の創意工夫を堪能しよう。

料理は、春の山菜、秋の茸など、地元の恵みを使った郷土料理が楽しめる。十日町市のブランド豚「妻有ポーク」を使ったしゃぶしゃぶや地酒の利き酒が楽しめるプランなどもあるので、好みでセレクトしよう。

ポイント

  • 国登録有形文化財に指定される建物。
  • 昭和初期にタイムスリップした気分が味わえる。
  • 三大薬湯のひとつ・松之山温泉を堪能。
  • 本館客室は宮大工による意匠が残る。
  • 地元の恵みを駆使した郷土料理を提供。

写真

  • 昭和風情漂う趣ある旅館

    昭和風情漂う趣ある旅館

  • 宮大工が手がけた客室

    宮大工が手がけた客室

  • 宮大工による意匠をチェック

    宮大工による意匠をチェック

  • スタイリッシュな新館も

    スタイリッシュな新館も

  • 薬湯と名高い松之山温泉が楽しめる

    薬湯と名高い松之山温泉が楽しめる

  • 地元の郷土料理を提供

    地元の郷土料理を提供

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

早めのチェックイン、遅めのチェックアウトは可能ですか?

A

不可。

Q

チェックアウト後も荷物を預けることは可能ですか?

A

可。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

屋外に1か所。

Q

館内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

有。(木造本館のみ)

Q

タトゥーがあっても共同浴場は利用できますか?

A

不可。

口コミ

基本情報

日本語名称
凌雲閣
郵便番号
942-1435
住所
新潟県十日町市松之山天水越81
電話
025-596-2100
チェックイン
15:00
チェックアウト
10:00
宿泊料金
15,550円~(2名1室1泊2食付き1名)
アクセス
北越急行「まつだい」駅から送迎バス(往復1便のみ)
クレジットカード
公式サイト
公式サイト