伊江島

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

伊江島

本島から船で約30分、日帰りOKの離島で気軽に自然やレジャーを満喫。

更新 :

沖縄本島本部半島の西海上に浮かぶ伊江島。本島から周囲約22kmの小さな島までは本部港からフェリーに乗って約30分。日帰りもできる気軽な離島として人気を集めている。

「沖縄八景」の一つである城山(ぐすくやま)は古くから航海の際に目印にされていた島のシンボル。山頂からの眺めは絶景で、海抜172mという高さで気軽に登ることができる。ほかにも断崖絶壁の下に広がる波打ち際から水が湧き出る「湧出(わじぃー)」、女性が持ち上げると子宝に恵まれるという言い伝えがある力石が置かれたニャティヤ洞など島には見どころが盛りだくさん。

美しい海に潜るダイビングや白砂のビーチでの海水浴、フィッシングなどマリンスポーツが充実。さらにレンタサイクルで観光がてら島を一周したり、ビーチの景色を眺めながら乗馬を体験したりと楽しみ方は自由。毎年4月下旬からゴールデンウィークに開催され、会場一面に広がるテッポウユリと100品種の世界のユリが咲き誇る「伊江島ゆり祭り」には多くの観光客が訪れる。

ポイント

  • 沖縄本島本部半島の西海上に浮かぶ島。
  • 本部港から島まではフェリーで約30分。
  • 日帰りできる離島として人気。
  • 海抜172mの城山は本土からも見える島のシンボル。
  • 毎年春には「伊江島ゆり祭り」が開催される。

写真

  • 「伊江島ゆり祭り」は島有数のビッグイベント

    「伊江島ゆり祭り」は島有数のビッグイベント

  • 「沖縄八景」の一つ、城山

    「沖縄八景」の一つ、城山

  • 城山の頂上からは島を一望できる

    城山の頂上からは島を一望できる

  • 絶景のダイビングポイントも多数

    絶景のダイビングポイントも多数

  • 海を眺めながら楽しむ乗馬も人気

    海を眺めながら楽しむ乗馬も人気

  • 波打ち際から泉が湧き出る「湧出(わじぃー)」

    波打ち際から泉が湧き出る「湧出(わじぃー)」

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

あります。伊江港のはにくすに(切符売場・休憩所周辺)

Q

フェリーに乗船する場合、予約等は必要でしょうか。

A

車両を航送する場合のみ事前に予約が必要です。
予約やお問い合わせについては、伊江村役場公営企業課(0980-49-2255)にご連絡お願いし
ます。

口コミ

基本情報

日本語名称
伊江島
郵便番号
905-0592
住所
沖縄県国頭郡伊江村
電話
0980-49-2906(伊江村役場商工観光課)
アクセス
本部港からフェリーで30分
公式サイト
公式サイト