
干潮・満潮の水位の差が、日本で最も大きい有明海において、特にクリアに現れるのがこちらの海岸。かつて景行天皇を乗せた御輿(神聖な乗り物)が立ち寄ったことから、こう命名されたという。
干潮時には沿岸から沖合まで、およそ2km以上に渡って干潟が広がり、その砂の曲線美はまるで一流アーティストが創りあげた彫刻作品のよう。風と波の自然の力で描かれた三日月型の模様がなんとも幻想的で、青天時のブルー、月夜に輝くゴールドと時間帯によってさまざま色合いで魅了する。
特に2〜5月にかけてのシーズンは、夕暮れ時に干潮を迎えることが多く、夕陽が照らしてパープルに染まるシーンは感動間違いなしの絶景。
夕陽百選、日本の渚百選など、全国に誇れる名所としても認められており、記念撮影するために足を伸ばして訪れたい。
ポイント
-
夕陽百選、日本の渚百選などに選定された海岸で、熊本県が全国に誇れる名所。
-
干潮・満潮の水位の差が大きく、干潮時には2km以上に渡って干潟が広がる。
-
干潟が生み出す砂の曲線は、まるで一流アーティストの彫刻作品のように美しい。
写真
-
2km以上の干潟が広がる海岸。砂の曲線美に感動!
-
冬のシーズンは、夕暮れ時に干潮を迎えることが多い
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
A
なし。
Q
周辺に観光スポットはありますか?
A
宇土マリーナ、網田レトロ館(網田駅に隣接している駅舎カフェ、土日祝のみ営業)があります。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 御輿来海岸
- 郵便番号
- 869-3173
- 住所
- 熊本県宇土市下網田町
- 電話
- 0964-27-3329(宇土市商工観光課)
- 定休日
- 散策自由
- 時間
- 散策自由
- 料金
- 散策自由
- アクセス
- JR三角線「網田」駅から徒歩15分
- 公式サイト
- 公式サイト