十日恵比須神社「正月大祭」

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

十日恵比須神社「正月大祭」

えびす様に1年の幸福を祈願する新春の恒例行事。

更新 :

事代主大神(えびす様)と大國主大神(だいこく様)を御祭神として祀る福岡市博多区の十日恵比須神社。毎年1月8日から11日に行われる「正月大祭」はえびす様に1年の開運・商売繁盛を祈願する新年の恒例行事。

4日間の大祭中には新春の縁起を祝う「開運御座」などの神事や博多券番の芸妓が街を歩いて参拝に訪れる「かち詣り」、舞踊や詩吟の奉納などさまざまな行事が行われる。

参拝後は福引きで運試し。福寄せやそろばん等、縁起物が必ず当たり、境内に「大当たりー!」の声が響きわたる。金枡や金扇など福引きの当選品にはない縁起物の授与所、約300軒が立ち並ぶ露店にも人が集まり、境内は1年で1番の賑わいに。縁起の良い古銭(1文銭)を神社から借り、1年後のお礼参りの際に返却するユニークな「えびす銭」、正月大祭だけの特別なデザインの御朱印も人気。

ポイント

  • 福岡市博多区の十日恵比須神社で行われる新年の大祭。
  • 御祭神の事代主大神(えびす様)に1年の幸福を祈願する。
  • 開運・商売繁盛のご利益を求めて多くの参拝客が訪れる。
  • 4日の間に開運御座や芸妓かち詣りなどさまざまな行事が行われる。
  • 縁起物が必ず当たる福引きが人気。

写真

  • 福引きで1年の運試しを

    福引きで1年の運試しを

  • 縁起物を求め多くの参拝客が訪れる

    縁起物を求め多くの参拝客が訪れる

  • 9日には博多券番の芸妓が総出で参拝

    9日には博多券番の芸妓が総出で参拝

  • 約300の露店で境内は賑やかに

    約300の露店で境内は賑やかに

  • 商売繁昌・金運上昇・開運招福のご利益がある人気のお守り

    商売繁昌・金運上昇・開運招福のご利益がある人気のお守り

  • 博多駅のお隣「JR吉塚駅」から徒歩5分とアクセスしやすい

    博多駅のお隣「JR吉塚駅」から徒歩5分とアクセスしやすい

口コミ

基本情報

日本語名称
十日恵比須神社「正月大祭」
郵便番号
812-0045
開催場所
十日恵比須神社(福岡県福岡市博多区東公園7-1)
電話
092-651-1563
開催日
1月8〜11日
アクセス
(1) JR鹿児島本線「吉塚」駅から徒歩5分
(2) 福岡市営地下鉄箱崎線「千代県庁口」駅から徒歩5分
公式サイト
公式サイト
公式インスタグラム