長命館跡

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

長命館跡

四季の自然と歴史を感じる丘の上の館跡。

更新 :

中世以降、この地の領主であった長命氏が高さ90メートルほどの丘陵に築いた館の跡地。現在は歴史公園として整備され、「風の子公園」とも呼ばれて市民の憩いの場として親しまれている。

見晴らしの良い丘陵には展望台が設けられ、泉区の開けた景観を楽しめるほか、遠くは仙台港や七ツ森まで一望できる。早春にはカタクリの野草が群生し、自然観察のスポットにもなっている。

サクラの名所としても知られており、春には園内が鮮やかなピンク色に染まる。広々とした芝生広場として整備、絶好のお花見スポットとなっている。展望台周辺にもサクラの木が多く植樹され、満開のサクラと市内の眺望を一度に楽しめる。カタクリやサクラのほかにも四季折々の植生が豊かで、市街地からほど近い場所にありながら、歴史と自然が調和する落ち着いた雰囲気が魅力だ。

ポイント

  • 仙台市泉区の丘陵地にある館跡。
  • 展望台からは市街地や仙台港、七ツ森などを望む。
  • サクラが多く植樹された芝生広場は絶好のお花見スポット。

写真

  • サクラの木が多い芝生広場周辺

    サクラの木が多い芝生広場周辺

  • 春はカタクリの花が群生する

    春はカタクリの花が群生する

  • 紅葉シーズンも美しい

    紅葉シーズンも美しい

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

ありません。

Q

コインロッカーはありますか?

A

ありません。

Q

トイレはありますか?

A

あります。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

ありません。

Q

周辺に観光スポットはありますか?

A

ありません。

口コミ

基本情報

日本語名称
長命館跡
郵便番号
981-3122
住所
宮城県仙台市泉区加茂2
定休日
散策自由
時間
散策自由
料金
散策自由
アクセス
バス停「加茂二丁目西」から徒歩すぐ
公式サイト
公式サイト