家族・友人・恋人、誰と訪れても楽しめる!東京メガイルミの楽しみ方ガイド

家族・友人・恋人、誰と訪れても楽しめる!東京メガイルミの楽しみ方ガイド

更新 :
筆者 : GOOD LUCK TRIP

冬といえば、やっぱりイルミネーション!
東京にはイルミネーションが見られるスポットやイベントは数多くありますが、その中でも大井競馬場で開催されている「東京メガイルミ」は、ウォーカープラス「全国の行ってよかったイルミネーションランキング」で3年連続1位(2022-2024)に選ばれるほどの人気スポット。
まだ東京メガイルミに行ったことがない方向けに、楽しみ方や周辺のおすすめデートスポットをご紹介。
東京メガイルミを中心とした観光プランを組んで、冬ならではの特別な思い出を作りましょう!

東京メガイルミとは?

競馬場ならではの魅力が詰まったイルミネーションイベント「東京メガイルミ」。
大井競馬場(東京都品川区)で競馬のない日に開催される、冬季限定のイルミネーション「東京メガイルミ 2025-2026 〜大井競馬場イルミネーション〜」。
2025 - 2026シーズンは、2025年11月1日(土)〜2026年1月11日(日)の期間のうち、大井競馬の開催のない日に開催しています。
その人気はウォーカープラス「日本の行ってみたいイルミネーションランキング」でも5年連続1位(2020-2024)にも選ばれるほど。

東京メガイルミの最大の魅力は

  • 競馬場ならではの広大さと開放感を活かしたダイナミックなイルミネーション
  • 毎日行われるお馬さんとのふれあいイベント
  • 特定日に実施される「誘導馬×噴水ショー」

といった「イルミネーション×馬」という、競馬場ならではの組み合わせです。

多彩な演出のイルミネーションや幻想的なショー、お馬さんとのふれあいイベントなど、見どころが盛りだくさんで、家族や友人、恋人など誰と訪れても存分に楽しめます。

競馬場ならではの魅力が詰まったイルミネーションイベント「東京メガイルミ」
競馬場ならではの魅力が詰まったイルミネーションイベント「東京メガイルミ」

東京メガイルミまでのアクセス方法

東京メガイルミが開催される大井競馬場は都心からも、羽田空港からも近いため、アクセス良好!
羽田空港から東京モノレールなら乗り換えなしで、最寄り駅の東京モノレール「大井競馬場前」駅に到着します。しかも、最寄り駅からは徒歩2分!
また、京浜急行電鉄「立会川」駅からも徒歩12分でアクセスできます。
「立会川」駅までは「品川」駅から約10分と、東京の主要駅からも近く、観光プランに組み込みやすいのも魅力です。
大規模な駐車場もあるため、電車だけでなく車でもアクセスしやすいのも嬉しいポイント。
東京メガイルミへのアクセスをもっと詳しく知りたい方は公式サイトをご覧ください。

東京メガイルミへのアクセスは東京モノレールがおすすめ

せっかくなら移動中も楽しみたいですよね?
それなら、東京メガイルミへのアクセスは、東京モノレールがおすすめ!
普通の電車とは違って高い位置を走る東京モノレールからは、車窓からの大都会の風景を楽しめます。

キキ&ララが車内・車外を四季で彩るラッピングモノレール

東京モノレールは、サンリオの人気キャラクターである「リトルツインスターズ」(キキ&ララ)とコラボしており、ラッピングモノレールが走っています。
「トゥインクルツアー編成」は四季がテーマ。春・夏・秋・冬と車両ごとに、それぞれの季節を楽しむキキ&ララが車内を彩っています。
車内を見て回る内にきっと、時間を忘れて楽しんでしまうはず!
車内の可愛いキキ&ララに熱中しすぎて、大井競馬場前駅で降り忘れないように注意してくださいね。※普通(各駅)電車のみ停車。
東京モノレールの時刻等詳細は以下をご覧ください。

【車内】春:1号車 夏:2号車 秋:5号車 冬:6号車 ©2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L660038
© 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L660038 【車内】春:1号車 夏:2号車 秋:5号車 冬:6号車 ©2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L660038

東京メガイルミの入場料金と営業日

気になる東京メガイルミの入場料金ですが、期間によって異なるため、下記の表を参考にしてください。

入場料金

日付指定前売券もしくは当日券で購入した場合の料金は、下記の通りです。

東京メガイルミ 料金表
東京メガイルミ 料金表

各価格帯の日程

A価格帯
【2025年11月】4(火)〜7(金)、17(月)〜21(金)、25(火)〜28(金)
【2025年12月】8(月)〜12(金)、15(月)〜19(金)、22(月)、23(火)
【2026年1月】5(月)〜9(金)
B価格帯
【2025年11月】1(土)・2(日)・3(月祝)、8(土)・9(日)、15(土)・16(日)、22(土)・23(日)・24(月祝)、29(土)・30(日)
【2025年12月】6(土)・7(日)、13(土)・14(日)、20(土)・21(日)
【2026年1月】2(金)・3(土)・4(日)、10(土)・11(日)

※未就学児は入場料無料です。
※《福祉割引について》
・ご本人様と介助者様1名が対象となります。
・当日販売のみとなりますが、福祉割引の販売中止はございません。
・有人券売窓口にて、各種障害者手帳・療育手帳・被爆者手帳をご提示ください。

営業日

営業日と休業日は、下記の営業カレンダーの通りです。
営業時間は原則16時30分から21時ですが、最終入場時間は20時なので、時間に余裕を持って遊びに行きましょう。

2025-2026シーズンの営業カレンダー
2025-2026シーズンの営業カレンダー

また、前売券やセット券など、「東京メガイルミ」でお得に遊べる方法もあるので、公式サイトをぜひチェックしてみてください。

押さえておきたい東京メガイルミの5つの見どころ

大井競馬場の広大な敷地を活かした東京メガイルミには、数多くのイルミネーションスポットや飲食店、イベントがあり、どこから見て回るか迷うほど。
そんな見どころたっぷりの東京メガイルミですが、今回ご紹介する見どころを押さえておけば、最大限楽しめること間違いなし!
さらに、11ヶ国語に対応したデジタルマップを活用すれば、東京メガイルミの魅力を余すことなく満喫できます。
幻想的な雰囲気や壮大なイルミショーを楽しんで、特別な冬の思い出を作りましょう!

1. 華麗な噴水と幻想的な体験ができるメガイルミショー

毎時20分ごとに行われるメガイルミショーは必見!
イルミネーションが音楽と連動して光る演出が、虹色に輝く光の大噴水、メガツリー、オーロラの森、トゥインクル・ライトショーと場所を変えて続きます。
メガイルミショーは、東京メガイルミに訪れたら、真っ先に観に行きましょう。

「光×水×音楽」の躍動感あふれる演出が見逃せない!虹色に輝く光の大噴水

20分ごとにテーマが変わる、光と水によるダイナミックな噴水ショーが圧巻の「虹色に輝く光の大噴水」。
躍動感あふれる音楽とレーザーによる演出は見逃せません。

噴水とレーザーの共演「虹色に輝く光の大噴水」
噴水とレーザーの共演「虹色に輝く光の大噴水」

大樹と光による不思議な世界観を体験!メガツリー

「メガツリー」では、大樹が光と遊んでいるかのような幻想的で不思議な世界観が体験できます。

幻想的かつ不思議な空間を演出する「メガツリー」
幻想的かつ不思議な空間を演出する「メガツリー」

日本でもオーロラが楽しめる?オーロラの森

レーザー技術によって、頭上にオーロラが出現する「オーロラの森」では幻想的な風景が楽しめます。
オーロラを見ながらロマンチックな雰囲気に二人で浸っちゃいましょう!

レーザー技術を活用したオーロラを演出「オーロラの森」
レーザー技術を活用したオーロラを演出「オーロラの森」

2. 幻想的な空間で馬とふれあえる!お馬さんイベント

イルミネーションと馬たちとの共演が楽しめるのは、「東京メガイルミ」だけ!
「ふれあいイベント」では、17時30分から19時まで、ライトアップされた衣装や季節に合わせたコスチュームのミニチュアホースやポニーとふれあい、記念撮影できます。
また、19時から20時の間は放牧場で、ミニチュアホースやポニーが自由に過ごす様子を間近で観察できます。
土日・特定日限定で行われる、幻想的な噴水を背景に、音楽に合わせて誘導馬が技を披露する「噴水×誘導馬ショー」も必見!
小学生以下の子供と一緒ならポニー”乗馬”体験にも挑戦してみましょう。家族みんなで楽しめるポニー”馬車”体験もおすすめ。
ポニー”乗馬”体験、ポニー”馬車”体験は、どちらも特定日のみ開催しています。
事前予約制・有料なので、気になる方は公式サイトから早めに予約しておきましょう。

イベント 開催日 開催時間
ふれあいイベント 毎日 17:30 〜 19:00
放牧場 毎日 19:00 〜 20:00
噴水×誘導馬ショー 土日・特定日 17:20〜、18:20〜

3. ドキドキとワクワクが止まらない!多種多様な演出が楽しめるイルミネーション

桜の花びらの形をした電飾と素敵な音楽が100m続く光のトンネル「江戸桜トンネル」、日本人の心にある風景を表現した「日本原風景」、紫色に煌めくアートフラワーが滝のように垂れ咲く「藤棚」など、多種多様な演出が楽しめるスポットが「東京メガイルミ」には盛りだくさん!

「次はどんな演出が見られるのかな?」と、ドキドキ・ワクワクせずにはいられません!

4. 様々なシチュエーションで利用できる飲食店

イルミネーションや「お馬さんイベント」だけでなく、東京メガイルミには飲食店が11店舗もあるため、グルメも満喫できます!
イルミネーションを見ながら「蹄鉄チュロス」や、2種類のカットと様々なトッピングを楽しめる「アメリカンポテト」を食べ歩きしたり、

国産和牛のステーキ・鶏のコンフィ・ソーセージ・ポテトがセットになった「豪華肉盛りプレート」をがっつり食べてお腹を満たしたり、

がっつり食べたい方にお勧めの「豪華肉盛りプレート」
がっつり食べたい方にお勧めの「豪華肉盛りプレート」

多彩なシチュエーションで楽しめるグルメが充実しています!
小腹が空いた時だけでなくがっつり食べたい時も、ぜひ場内の飲食店へ足を運んでみてください!

5. 東京メガイルミならでは!馬をモチーフにしたオリジナルグッズ

「東京メガイルミ」には、馬をモチーフにしたオリジナルグッズも盛りだくさん!
ミニュチュアホースのぬいぐるみや人気の光るキーホルダーなど、馬好きなら大興奮間違いなしです。
冬の思い出に、オリジナルグッズをお揃いで買ってみてはどうでしょうか?

主要な見どころを全部楽しめる!東京メガイルミのモデルコース

多彩なイルミネーションの演出から、光と音に包まれるイルミショー、お馬さんとのふれあい、美味しいグルメまで楽しめる東京メガイルミ。
これから紹介するモデルコースなら、主要な見どころを押さえられるので、ぜひ参考にしてください。
家族や友人、恋人で特別な夜を過ごしましょう!

17:00 東京メガイルミに到着

日が暮れる頃に会場へ到着したら、まずはエントランスの「TWINKLE ROAD」へ。
明るい音楽と煌めくイルミネーションを楽しみつつ、先に進みましょう。

これから始まる時間への期待感を高めてくれるTWINKLE ROAD
これから始まる時間への期待感を高めてくれるTWINKLE ROAD

17:10 「NAKED BIG BOOK」で記念撮影!

「TWINKLE ROAD」を抜けると、巨大な本のオブジェ「NAKED BIG BOOK」へ。
プロジェクションマッピングで動きに反応する演出は、入場直後から気分を盛り上げてくれる最高のフォトスポットです。

17:20 たこ焼きやもつ煮などの軽食を食べ歩き

記念撮影を終えたら「L-WING」へ。イベントグルメの定番「たこ焼き」や競馬場名物「もつ煮」などを食べ歩きしつつ、内馬場エリアへ向かいましょう!

17:40 幻想的な「和のきらめきエリア」を散策

小腹を満たしたら、「TWINKLE TUNNEL EAST」を抜けて「和のきらめきエリア」へ。

歩くだけで気分が高まる「TWINKLE TUNNEL EAST」
歩くだけで気分が高まる「TWINKLE TUNNEL EAST」

光の桜が100m続く「江戸桜トンネル」や、紫色にきらめく「藤棚」、ロマンチックな「ローズガーデン」など、思わず写真を撮りたくなるスポットがいっぱいです。

18:20 東京メガイルミならではのショーを満喫

記念撮影を終えたら、まずは「噴水 × 誘導馬ショー」を楽しみましょう!
音楽と光にシンクロする大迫力の噴水と、様々な技を披露する誘導馬のコラボレーションは必見です。
※土日・特定日限定

競馬場ならではのイルミショーを楽しもう
競馬場ならではのイルミショーを楽しもう

18:30 かわいいお馬さんとふれあいながら記念撮影

ショーを楽しんだあとは、ライトアップされた衣装や季節のコスチュームをまとったミニチュアホースやポニーに会いに行きましょう。
撫でたり、一緒に記念撮影をしたりすれば、きっと心に残る思い出になります。
ポニー乗馬を体験してみるのもおすすめ(特定日限定・事前予約制・有料)。
家族みんなでポニー馬車(特定日限定・事前予約制・有料)に乗れば、笑顔あふれる特別な時間になるはずです。

19:00 東京メガイルミの名物グルメを満喫

お腹がすいたらレストラン「STAR LIGHT」へ。ボリューミーな「豪華肉盛りプレート」はぜひ食べたい一品。
国産和牛の希少部位である「トウガラシ」を使用したステーキや、パリッとした食感の鳥のコンフィ、プリッとした食感のソーセージを味わえる、お肉好きに嬉しいメニューです!
温かい料理やスイーツでお腹を満たしたら、最後にお土産を購入しに行きましょう。

魅力的なメニューが揃う「STAR LIGHT」
魅力的なメニューが揃う「STAR LIGHT」

20:10 思い出にオリジナルグッズを購入しよう

帰る前に「L-WING」でオリジナルグッズをチェック。
光るキーホルダーや馬モチーフの可愛いグッズはお土産にピッタリ。
家族や友人とお揃いで買えば、東京メガイルミの思い出がさらに色濃く残ります。

お土産を購入できるL-WING
お土産を購入できるL-WING

東京メガイルミ周辺のおすすめ観光スポット

「東京メガイルミ」の周辺、羽田空港から東京モノレール1本で移動できる場所には、魅力あふれる観光スポットがたくさんあります。
イルミネーションが点灯するまでの時間を、東京モノレールを利用して魅力的なスポットを巡って楽しんじゃいましょう!

1. しながわ水族館

"海や川とのふれあい"をテーマにした、しながわ水族館では約450種の生き物たちをご覧いただけます。
間近で見られるイルカやアザラシによるパフォーマンスショーは必見です。
東京メガイルミとしながわ水族館の入館料がお得になるセット券もあるので、どちらも楽しみたい方は、セット券の購入も検討してみてはいかがでしょうか。

2. 東京タワー

展望台から大都会・東京を一望できる東京タワーは、デートスポットの定番。
高さ150mのメインデッキに広がるのは、東京の中心から360度全方位で楽しめる景色。
立体感・躍動感を体感できる東京の風景をお楽しみください。
また、ガラスの床から地上を覗く事が出来る「スカイウォークウィンドウ」は必見!
日常では体感できないスリルを味わうことが出来ます。
東京タワーにもしながわ水族館と同じく、入場料がお得になる東京メガイルミとのセット券があります。
東京タワーも楽しみたい方は、東京タワーと東京メガイルミとのセット券も検討してみましょう。

3. シンフォニークルーズ

50分から2時間30分かけて、東京湾をオリジナル航路で巡る「シンフォニークルーズ」。
定員約450名の「シンフォニークラシカ」と定員約600名「シンフォニーモデルナ」の2船が運航しており、どちらも船内一貫調理された本格的な料理を味わえるレストランシップだ。
フレンチ・イタリアン・寿司ダイニングなど、好みやシチュエーションに合わせて料理を選べるのも嬉しい。

まとめ

全国の行ってみたいイルミネーションランキング1位の「東京メガイルミ」の魅力と、東京モノレールを活用した観光スポットをお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
東京メガイルミではイルミネーションやお馬さんイベント以外にも、サンリオの人気キャラクターによるショーなどの様々なイベントを開催しているので、気になる方は公式サイトもチェックしてみてください。
冬に東京旅行を計画中の方は、東京メガイルミをメインに、周辺の観光スポットも巡るプランを立ててみてはいかがでしょうか。