
「本陣」とは江戸時代の宿場町に存在した宿泊所の一種で、普通の宿屋と違い、大名などの身分の高い人に利用されていた屋敷のことを指す。150年以上前に建てられた歴史的な建物の内部は、江戸時代の建築文化見学することができ、展示コーナーでは、受け継がれてきた貴重な資料を鑑賞することができる。「新選組」の副長として知られる「土方歳三」は日野の地で育ち、日野宿本陣の敷地内にあった道場で剣術の修行を積んだといわれる。このことから、新選組関係の資料を数多く展示しており、新選組のファンが多数訪れるスポットとなっている。
ポイント
-
江戸の建築文化を残す150年以上の歴史のある建物
-
新選組に関する貴重な資料が沢山保存されている
写真
口コミ 体験記
投稿をするとクーポン・スクラッチができます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 郵便番号
- 191-0011
- 住所
- 東京都日野市日野本町2-15-9
- 電話
- 042-586-8808(日野市観光協会)
- 入場料
- 大人(高校生以上)200円、小人(小・中学生)50円
- 定休日
- 月曜日(祝日の場合はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)
- 時間
- 9:30-17:00(入館は16:0まで)
- アクセス
- JR中央線「日野」駅から徒歩10分
- 公式サイト(日本語)
- 公式サイト(日本語)