
生駒家4代、松平家11代の歴代藩主の居城であった高松城。愛称・玉藻城。瀬戸内海に面して築城された海城であり、日本三大水城の一つに数えられている。現在は「玉藻公園」として一般開放。
かつて四国最大規模であった天守は1884年に老朽化の為に解体されているが、国の重要文化財に指定されている月見櫓・水手御門・渡櫓・艮櫓といった建物が残っており、見学できる。1917年に建設された披雲閣は、国の重要文化財でありながら、茶会やコンサートなど多彩なイベント会場として利用されている。
※「月見櫓」内部公開及び「水手御門」開扉は、毎週日曜日午前9時~午後3時。
海水を引き込んだ珍しい堀では、城舟体験や、鯛のエサやり体験「鯛願城就(たいがんじょうじゅ)」などの体験も楽しめる。
年間を通じて季節ごとに様々なイベントも行われているので、それを目当てに観光するのもいいだろう。
高松城内堀で泳ぐ真鯛のマスコットキャラクター「たまもん」のステッカーや、高松城天守の模型キット、パズルなど、オリジナルグッズもぜひチェックしたい。
ポイント
-
瀬戸内海に面して築城された海城。
-
天守は残っていないが、重要文化財に指定されている建物が複数残っており、見ごたえがある。
-
城舟体験、鯛の餌やりなどの体験を楽しめる。
-
オリジナルグッズも充実。
-
春は桜の花見客でにぎわう。
写真
口コミ 体験記
投稿をするとクーポン・スクラッチができます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 史跡高松城跡(玉藻公園)
- 郵便番号
- 760-0030
- 住所
- 香川県高松市玉藻町2−1
- 電話
- 087-851-1521
- 入場料
-
大人(16歳以上) 200円
小人(6歳以上16歳未満) 100円 - 休園日
- 12月29日~12月31日
- 開園時間
-
西門
日の出~日没 ※月によって異なります。
東門
4月~9月7:00-18:00
10月~3月8:30-17:00 - アクセス
-
(1) JR「高松」駅から徒歩約3分
(2) ことでん「高松築港」駅から徒歩約1分 - 公式サイト
- 公式サイト(日本語)