
天神さま(菅原道真)を祀る全国12000社の総本宮。
菅原道真は、無実ながら政略により京都から太宰府に左遷され、この地で亡くなった。本殿はその墓所の上に建立されている。現在の本殿は1591年に再建されたもので国の重要文化財に指定されている。
菅原道真は学者・政治家・文人として活躍した類まれなる才能の持ち主であったことから、学問の神様として広く知られ、多くの受験生が参拝に訪れる。
広い境内には「御神牛像」や「太鼓橋」をはじめ、「宝物殿」、「太宰府天満宮アートプログラム」など見どころが多い。
また、梅をはじめとした四季折々の花を楽しむことができる。
ポイント
-
学問の神様として知られる菅原道真公を祀る。
-
境内の御神牛像の体を撫でるとその部分の病気が治り、頭を撫でれば賢くなるとされる。
-
梅の名所としても有名であり、1月下旬~3月上旬が見ごろ。
-
約400mの参道には、土産屋や飲食店が並ぶ。「梅ヶ枝餅」が名物。
写真
-
本殿
-
楼門
-
御神牛
-
太鼓橋
-
梅の名所
-
太宰府名物「梅ヶ枝餅」
口コミ
-
呂嵐婷
御守樣式很多很好買,來這邊一定要買梅餅品嚐看看。
-
陳燕青
參道上人潮絡繹不絕,有很多學生來,人氣很旺的神宮。
-
-
Jack 文葉
來太宰府必點名物梅枝餅,外皮Q彈內包豆沙餡,另外手工烤仙貝也好吃。
-
-
Neko Love
走在橋上分別代表著過去現在與未來,真是發人省思!
-
-
Rong Chen
神宮看到的都是遊客,沒有遇到虔誠的香客,整個變調了。
-
千心
整個區域變得太商業化,逛街買東西變成才是主題。
-
蔣氏夫妻
心字池的設計很特別,分別代表過去、現在、未來,梅花又是太宰府象徵,商店街上都有在販賣梅餅,還不錯吃!
-
-
林志忠
太宰府裡面一共有11座御神牛,據說摸了御神牛的頭之後就會長智慧,還有身體哪些地方有狀況,也可以比照辦理。
-
甘甜
九州知名的景點,外國遊客也很多,有幫朋友小孩求一個護身符,希望能夠金榜題名。
-
鄭永傑
個人非常喜歡的九州旅遊景點,既可以參拜日本傳統神道教廟宇,又有好吃好買商店街可以逛。
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 太宰府天満宮
- 郵便番号
- 818-0117
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府4-7-1
- 電話
- 092-922-8225
- 入場料
-
無料
※宝物殿・菅公歴史館は有料 - 定休日
- なし
- 開門時間
-
6:30-19:00
※時期により異なる
※毎週金曜・土曜は20時まで開門 - アクセス
- 西鉄「太宰府」駅から徒歩5分
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)