公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

弓削の荘 藻塩づくり体験

弓削島の塩の歴史を学び、伝統的な塩づくりに挑戦。

3.95 1

更新 :

日本は岩塩や塩湖などの塩資源に恵まれず、古代より様々な製塩方法により海水から塩が作られた。穏やかな瀬戸内海は、日照時間が長く、雨が少ないため、塩づくりで名を馳せた島も多い。
弓削島もそのひとつで、12世紀後半から300年余り京都の東寺の塩の荘園「弓削の荘」として年貢の塩を納めた貴重な記録が国宝東寺百合文書に多く残されており、塩の荘園と言えば弓削島とまで言われている。

1981年には中世の歴史探訪のため今上天皇がご来島された。その後、その古文書は、2015年ユネスコ世界記憶遺産に登録され、更には、2021年10月には弓削島荘遺跡7箇所の史跡が国に指定されている。

このような唯一無二の弓削島の塩の歴史をよく知り・広め・伝えるために特定非営利活動法人「弓削の荘」を立ち上げ活動を行っている。活動内容としては、古代の藻塩づくりを参考に、平窯製塩を行いつつ、啓発活動として土器づくり・土器製塩・歴史考証・塩販売等を行っており、子供から大人まで多くの人々が訪れ体験や見学を行っている。

一方、愛媛大学による長年にわたる製塩遺跡発掘調査により製塩遺跡・遺物が発掘され史実の証となっていることが、日本の塩の歴史を拓く大きな鍵となっている。

ポイント

  • 塩づくりが盛んだった弓削島の歴史。
  • 復活させた島の人々の熱い思い。
  • 昔ながらの塩づくりを体験。
  • 手づくりした塩を味見。
  • お土産にぴったりの5種類の塩。

写真

  • 弓削島の昔ながらの塩づくりを見学

    弓削島の昔ながらの塩づくりを見学

  • 塩づくり体験では、海水を煮詰める土器から手作りをする

    塩づくり体験では、海水を煮詰める土器から手作りをする

  • ピラミッド型の塩の結晶。美しさに驚く人も多いそうだ

    ピラミッド型の塩の結晶。美しさに驚く人も多いそうだ

  • 夏には、海水を陽光で蒸発させて潅水(濃い塩水)を作る塩田も見学できる

    夏には、海水を陽光で蒸発させて潅水(濃い塩水)を作る塩田も見学できる

  • 自分でも海水から塩を作ろう

    自分でも海水から塩を作ろう

  • 海草のアマモが入ったミネラル豊富な塩をはじめ、5種類の塩を販売

    海草のアマモが入ったミネラル豊富な塩をはじめ、5種類の塩を販売

口コミ

1
  • 秦晴

    在廣島的蒲刈藻鹽是最好也最有名,所以特地來這沙灘旁的木屋體驗一下「蒲刈藻鹽哦~讚哦

基本情報

施設名称
弓削の荘
郵便番号
794-2505
住所
愛媛県越智郡上島町弓削明神53
電話
0897-77-2232
定休日
土~月曜、祝日
※揚げ浜式塩田は7月〜9月に実施で雨天中止
営業時間10:30〜12:00、13:30〜16:00
料金
大人1,000円、小人500円 (定員2〜20名 )
アクセス
弓削港から徒歩10分
クレジットカード
不可
公式サイト
公式サイト
参考サイト
参考サイト