
雄大な自然が織りなす絶景が楽しめる九州の紅葉の名所35選
九州は日本の南西部に位置し、福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島の7つの県からなる地域だ。 秋には、雄大な渓谷が紅く染まり、歴史ある神社仏閣を鮮やかな紅葉が彩るなど、各地で多彩な景観を楽しめる。 この記事では、九州各地の紅葉スポットとその見頃を紹介する。 内容を参考に旅行を計画して、紅葉に包まれた九州を満喫してほしい。

古くから「のみやまさん」の愛称で親しまれる高野山真言宗の別格本山で、塔頭の天王院とともに筑前篠栗八十八ヶ所霊場第十六番札所。心願成就や厄除けの霊験あらたかな寺として知られ、参拝者は毎年100万人以上を数える。
ご本尊の千手千眼観世音菩薩を祀った本堂を中心に広がる境内は、標高450mの山中に位置し、春の桜やシャクナゲ、コブシ、夏のアジサイや新緑、秋の紅葉、冬の雪景色など四季を通じて自然の見どころが満載だ。
なかでも、秋の紅葉は格別で、天王院周辺のイロハモミジが一斉に赤く染まる光景は圧巻。観音堂周辺には千本のドウダンツツジが見せる真紅の紅葉も見事で、堂内から眺めると額縁に収まる絵画のような風景が広がる。そのほか、ヤマモミジ、ヤマザクラ、ハゼ、コナラなどの色づきも美しい。毎年10月28日~11月23日の紅葉まつりの期間中は蚤の市「観音市」も開催され、多くの参拝者で賑わう。

「戒めの階段」と呼ばれる表参道石段

秘仏、千手千眼観世音菩薩を安置する本堂

天王院周辺で見られるイロハモミジの紅葉

一帯を真っ赤に染める観音堂のドウダンツツジ

堂内から眺めるドウダンツツジ。絵画のような趣

春には桜が境内を彩る
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ありません。
Q
御朱印はありますか?
あります、呑山観音寺本堂と天王院の二か所にて受け付けております。
Q
トイレはありますか?
あります。
Q
紅葉の季節は渋滞しますか?
紅葉まつりの期間中は土日は渋滞が発生することがあるので平日がお勧めです。
Q
駐車場はありますか?
300台収容の無料駐車場があります。
Q
瑜祇大宝塔の近くまで行けますか?
通常は非公開となりますが、紅葉まつりの期間中に特別拝観をしています。その他、春も期間限定で公開しますのでHPをご参照ください。