公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

天平の丘公園

東の飛鳥の歴史ロマンを感じるスポットで、咲き誇る桜の美しさを堪能!

更新 :
監修 : 下野市

8世紀に、仏教を広めることで国を治めていた聖武天皇により建てられた国指定史跡の「下野国分寺・国分尼寺跡」や、国の指定文化財で「甲塚古墳出土遺物」と呼ばれる埴輪、土器を展示している資料館があり、遥か昔の日本の歴史を感じられる場所。

毎年、3月末から5月上旬にかけて「天平の花まつり」を開催。シーズン中は淡墨桜に始まり八重桜など約500本の桜が咲き誇り、あたり一面をピンク色に染め上げていく。栃木県内でも人気のお花見スポットで、期間中は15万人もの人びとが訪れた。ほかの季節では、夏はキャンドルイベント「しもつけ燈桜会」、秋は直径2.5mの大鍋で作られる「天平の芋煮会」、冬は「天平マラソン」といったイベントが催される。

園内の散策途中で立ち寄りたいのが「10 picnic tables」。カフェやスイーツ、お弁当などのフードメニューを扱っている。隣にある古民家「夜明け前」をリノベーションしており、イートインスペースとして利用できるので、こちらでゆっくりいただこう。

ポイント

  • 仏教にまつわる「下野国分寺・国分尼寺跡」、国の指定文化財「甲塚古墳出土遺物」といった歴史を感じられる。
  • 3月末から5月上旬にかけて「天平の花まつり」が行われ、約500本の桜を鑑賞できる。
  • 古民家カフェ「夜明け前」で、日本家屋の雰囲気に浸ることができる。

写真

  • 春になれば、公園内はピンク色に染まる

    春になれば、公園内はピンク色に染まる

  • 自然豊かな園内で、小川のせせらぎに耳を澄ませリラックス

    自然豊かな園内で、小川のせせらぎに耳を澄ませリラックス

  • 園内には子どもたちをワクワクさせてくれそうな、珍しいデザインの滑り台が設置されている

    園内には子どもたちをワクワクさせてくれそうな、珍しいデザインの滑り台が設置されている

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の公式回答です。

Q

外国語のパンフレット・案内看板等はありますか?(ある場合、対応言語もお知らせください)

A

案内なし。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

ありません。

Q

コインロッカーはありますか?

A

ありません。

Q

トイレはありますか?

A

あります。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

ありません。

口コミ

基本情報

日本語名称
天平の丘公園
郵便番号
329-0417
住所
栃木県下野市国分寺993-1
電話
0285-32-8907(下野市役所 商工観光課)
定休日
なし
時間
24時間
料金
無料
アクセス
JR宇都宮線「小金井」駅から車で約5分
公式サイト
公式サイト