
戦国時代に現在の秋田県南部を支配していた小野寺氏によって1550年頃に造られた横手城(朝倉城)。幕末の戊辰戦争で落城した横手城跡は1902年に公園として整備され、1965年には二の丸跡に天守閣を模した展望台が建てられた。
4階の展望室からは街並みが広がる横手盆地やゆったりと流れる横手川、雄大な鳥海山を見渡せる。展望台の通常開館期間は4月1日から11月30日だが、降り積もる雪の中にかまくらが造られる2月の「横手の雪まつり」の際にも臨時開館。展望台内部には郷土資料館も併設されている。
旧横手城の遺構を利用して建立され、初代秋田藩主の佐竹義宣らを祀る秋田神社や赤土広場、バラ園などもある公園は市民の憩いの場。ソメイヨシノをはじめ数千本の桜が咲く市内最大のお花見スポットとしても人気で、4月中旬から4月下旬には「よこて桜まつり」も 開催される。
ポイント
-
戊辰戦争で落城した横手城跡に広がる公園。
-
二の丸跡に天守閣を模した展望台が立つ。
-
4階展望室からは横手盆地を見渡せる。
-
展望台内部には郷土資料館も。
-
公園内には秋田神社や赤土広場などがある。
写真
-
横手の風景を楽しんだ後は館内の郷土資料館も見学しよう
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
A
無。
Q
コインロッカーはありますか?
A
無。
Q
トイレはありますか?
A
有。
Q
喫煙スペースはありますか?
A
無。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 横手公園展望台(横手城)
- 郵便番号
- 013-0012
- 住所
- 秋田県横手市城山町29-1
- 電話
- 0182-32-1096
- 定休日
- 12/1~3/31 ※かまくら期間中の臨時開館あり
- 時間
- 9:00〜16:30
- 料金
- 高校生以上100円(後三年合戦金沢資料館・かまくら館・石坂洋次郎文学記念館との4館共通) ※中学生以下は無料
- アクセス
- 秋田自動車道・横手ICまたは横手北スマートICから車で15分
- クレジットカード
- 不可
- 公式サイト
- 公式サイト