
大村湾沿いに整備された緑豊かな森園公園に隣接する「ガラスの砂浜」は、廃ガラス瓶を再生利用して造成された人工的な浅場。2016年に大村湾の水質改善を目的として整備、透明や茶色、青、緑など多彩な色合いのガラス粒が浜全体に敷き詰められている。太陽光を受けて輝く姿は宝石のようで、訪れる人の目を引く。
もともとは、大村湾の水質を改善するため、プランクトンを食べるアサリが生息できる環境を整えることを目的に造成された。一方で、光を受けてきらめく砂浜の景観がSNSで注目され、人気のスポットとなっている。
ガラス粒は角が丸く加工されているが、安全のため素足での立ち入りは控えたい。
砂浜向こう、大村湾越しに長崎空港を望む風景は、フォトジェニックなスポットとしても人気が高い。季節や時間帯によって光の反射が変わり、異なる表情を見せるのも魅力の一つ。光にきらめく砂浜の景観を楽しめるスポットとなっている。
ポイント
-
再生ガラスを敷き詰めた砂浜が太陽光にきらめく独特の景観。
-
環境保全にも配慮されたサステナブルスポット。
-
大村湾と長崎空港が背景のフォトジェニックなロケーション。
-
季節や時間帯で光の反射が変化し異なる表情を楽しめる。
写真
-
大村湾沿いに整備された再生ガラスを敷き詰めた砂浜
-
光の反射によって異なる表情を見せるのも魅力
-
角が丸くなるようガラス粒を加工、安全面にも工夫している
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
隣接の森園公園にあり。
https://www.city.omura.nagasaki.jp/jouhou/shise/koho/koho/wifi/kakuchou.html
Q
トイレはありますか?
隣接の森園公園にあり。
Q
喫煙スペースはありますか?
無し。(公園内禁煙)
Q
駐車場はありますか?
森園公園駐車場利用。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- ガラスの砂浜
- 郵便番号
- 856-0815
- 住所
- 長崎県大村市森園町148
- 定休日
- なし
- 時間
- 散策自由
- 料金
- 無料
- アクセス
- 長崎空港から車で約5分
- 公式サイト
- 公式サイト