
「スペースパーク」の愛称で知られる、宇宙がテーマの都市型科学館。JR「郡山」駅前に立つ高層ビル内の3つのフロアにまたがっており、「宇宙劇場(プラネタリウム)」と「展示ゾーン」の2つにカテゴライズされている。
「宇宙劇場(プラネタリウム)」は、地上から世界一高い場所にあるプラネタリウムとして、ギネス認定されている同館の一押しコンテンツ。日本に4台しかない最先端の投映機を備えており、都会で見られる様子から宇宙に広がる壮大な空間まで、あらゆるシチュエーションでの星空を表現する。星が明るくシャープに輝くことも特徴で、ロマンティックな美しさには誰もが感動できるはず。
「展示ゾーン」には、宇宙に関する知識があれこれ学べる趣向を凝らした資料を多数公開。数ある中でも、月面の重力を理解できる「ムーンジャンプ」、宇宙飛行士の訓練装置「トリプルスピン」という、2つの体験型展示物は特に人気が高い。
さらに駅前にちなんだ鉄道エリアも評判で、全国有数の規模を誇る鉄道ジオラマ、SL車両を運転台から操作して機関士の気分が味わえる運転シミュレーターもスタンバイする。
  
    ポイント
- 
      JR「郡山」駅前の高層ビル内にある、宇宙がテーマの都市型科学館。
- 
      日本に4台しかない最先端の投映機を備えたプラネタリウムが一押し。
- 
      宇宙に関する知識があれこれ学べる展示資料も多数公開。
- 
      月面の重力や、宇宙飛行士の訓練が体験できるコーナーもあり。
  
    写真
          - 
         高層ビル内の3つのフロアにまたがるミュージアム 
- 
         最先端の投映機で、あらゆる星空を表現 
- 
         宇宙に関する知識があれこれ学べる「展示ゾーン」 
- 
         宇宙飛行士の訓練装置「トリプルスピン」 
- 
         月面の重力を理解できる「ムーンジャンプ」 
  
    公式FAQ
          よくある質問に対する掲載施設の回答です。
      Q
      
        エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
      
        
      
    
    あります。
      Q
      
        コインロッカーはありますか?
      
        
      
    
    ありません。
      Q
      
        再入場(再入園)は可能ですか?
      
        
      
    
    展示ゾーンについて、当日17時までであれば何度でも再入場可能です。
      Q
      
        喫煙スペースはありますか?
      
        
      
    
    ありません。
  
    口コミ
                    
  
    基本情報
                              - 日本語名称
- 郡山市ふれあい科学館
- 郵便番号
- 963-8002
- 住所
- 福島県郡山市駅前2-11-1 ビッグアイ20〜24階
- 電話
- 024-936-0201
- 定休日
- 月曜(祝日の場合は翌日)
- 時間
- 
      「展望ロビー」10:00〜20:00
 「宇宙劇場(プラネタリウム)」10:00〜16:15、金曜10:00〜19:45、日祝 10:00〜17:45
 「展示ゾーン」10:00〜17:45
- 料金
- 
      「展望ロビー」無料
 「宇宙劇場」一般400円、高校・大学生等300円、小中学生200円、幼児100円、65歳以上100円
 「展示ゾーン」一般400円、高校・大学生等300円、小中学生200円、 幼児・65歳以上無料
- アクセス
- JR東北新幹線・東北本線「郡山」駅から徒歩約1分
- クレジットカード
- 可
- 公式サイト
- 公式サイト