国指定史跡・名勝「南湖公園」

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

国指定史跡・名勝「南湖公園」

四季の彩りが湖面に映える。「士民共楽」の理念が息づく公園で癒しのひと時を。

更新 :

かつてこの地を治めていた白河藩主・松平定信公によって築造された名勝。南湖の周囲は約2kmにわたって遊歩道や公園が整備されており、マツ・サクラ・カエデといった木々が四季折々の花風景で魅了し、来園者を楽しませている。

園内には、南湖を見渡せる市指定重要文化財の茶室「共楽亭(内部は通常非公開。一般公開日あり)」や、歴史的価値の高い石碑が現存する「十七の景勝地」などが点在する。また池泉回遊式日本庭園が美しい「翠楽苑」は、庭園を眺めながら抹茶と生菓子を賞味でき、風雅な時間を過ごせるとあって、観光客にも評判だ。

ゆったりとくつろいだ後は、学業成就・縁結びのパワースポットとして有名な「南湖神社」にも立ち寄ろう。こちらでは、春になると満開の花を咲かせる、樹齢200年以上の御神木「楽翁桜」が境内にそびえており、その美しさには誰もが圧倒されるはず。

ポイント

  • 白河藩主・松平定信が「士民共楽」の理念のもとに築造した公園。
  • 園内各所に市指定重要文化財の茶室、池泉回遊式日本庭園など風雅なスポットが点在する。
  • 散策途中に、学業成就・縁結びのパワースポット「南湖神社」へも立ち寄ろう。

写真

  • 白河藩主・松平定信公によって築造された

    白河藩主・松平定信公によって築造された

  • 南湖を見渡せる眺めの良い場所に建つ茶室「共楽亭」

    南湖を見渡せる眺めの良い場所に建つ茶室「共楽亭」

  • 共楽亭の西側に建つ「南湖十七景詩歌碑」

    共楽亭の西側に建つ「南湖十七景詩歌碑」

  • 端正な造りが目を引く池泉回遊式日本庭園「翠楽苑」

    端正な造りが目を引く池泉回遊式日本庭園「翠楽苑」

  • 「南湖神社」は学業成就・縁結びの神様として知られる

    「南湖神社」は学業成就・縁結びの神様として知られる

  • 松平定信の「士民共楽」の理念が息づく国指定史跡・名勝

    松平定信の「士民共楽」の理念が息づく国指定史跡・名勝

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

あります。

Q

コインロッカーはありますか?

A

ありません。

Q

トイレはありますか?

A

あります。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

ありません。

口コミ

基本情報

日本語名称
国指定史跡・名勝「南湖公園」
郵便番号
961-0812
住所
福島県白河市南湖
電話
0248-22-1147(白河観光物産協会)/翠楽苑は0248-23-6888
定休日
散策自由(翠楽苑は年末年始休、12〜2月の第2水曜、3・7月の第2水・木曜)
時間
散策自由(翠楽苑9:00〜17:00)
料金
散策自由(翠楽苑 入園料大人350円、中高生170円、20名以上の団体は大人300円、中・高生150円/入園料と呈茶セット大人850円、中高生700円 ※小学生以下入園無料)
アクセス
1)JRバス関東白棚線 バス停「南湖公園」から徒歩15分
2)白河市循環バスこみねっと中循環コース バス停「南湖東口」から徒歩10分
クレジットカード
不可 ※キャッシュレス決済も不可
公式サイト
公式サイト