
富士川の支流・下部川に沿って宿泊施設やみやげ物店が立ち並ぶレトロな雰囲気の温泉郷。開湯から約1200年の歴史を持ち、地元では武田信玄の隠し湯として名高い。江戸時代(1603-1868)には湯治場として人気を博し、同じ身延町にある久遠寺の参拝客も数多く立ち寄ったとか。
日本の名湯百選に選ばれ、2種類の泉質を楽しめるこちらの温泉。昔から親しまれてきた「ぬる湯」は信玄が戦の傷を癒したといわれるだけあって切り傷や打撲、火傷などの治療に効果あり。2006年に湧出した高温の「奥の湯」は美肌効果も高いと評判。
温泉街には湯船や料理など好みの条件で選べる多彩なホテルや旅館が点在。2023年には下部温泉駅のすぐ前にフィットネスジムや食事処を併設する日帰り入浴施設もオープンした。戦国時代の金山の様子を再現した見ごたえある展示や砂金採り体験を楽しめ、下部の歴史を学べる金山博物館もおすすめ。
ポイント
-
武田信玄の隠し湯と伝わる山梨県の温泉。
-
日本の名湯百選に選ばれ、古くから湯治場として人気。
-
昔からの「ぬる湯」と高温の「奥の湯」と2種類の泉質を楽しめる。
-
下部川沿いの温泉街にはホテルや旅館、日帰り入浴施設などが集まる。
写真
-
宿泊はホテルや旅館、湯船など好みに合わせて
-
2023年には日帰り入浴施設もオープン
-
温泉街の近くにある国指定文化財の門西家住宅
-
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
-
道の駅しもべ 下部農村文化公園は車で10分ほど
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
なし。
Q
喫煙スペースはありますか?
なし。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 山梨しもべ温泉
- 郵便番号
- 409-2942
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町下部
- 電話
- 0556-20-3001(下部観光協会)
- アクセス
-
(1)JR身延線「下部温泉」から徒歩7分
(2)中部横断自動車道・下部温泉早川ICから車で5分 - 公式サイト
- 公式サイト