チームラボ 幽谷隠田跡

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

チームラボ 幽谷隠田跡

夜の森の中で、自然とアートが融合した神秘的な空間に身をゆだねる。

更新 :
監修 : teamLab

近代日本の美術史を語る上で欠かせない存在である人物、岡倉天心。そのゆかりの地である北茨城市の景勝地、五浦にある自然と融合したチームラボの夜のミュージアム。

深い森の中に隠れ、湿地となっていた棚田跡を中心にありのままの自然を生かしたアートを展開。夜の闇に包まれた森の木々や竹林、棚田が神秘的かつ幻想的なアート空間に変化する。森にある作品を楽しむには歩きやすい服装や靴での鑑賞が望ましい。「隠田跡の水鏡の道」では深さ3cmほどの水の中を歩くため、長靴などの濡れてもよい靴やタオルは自分で用意しよう。

ミュージアムには源泉かけ流しの温泉、コテージやグランピングテントなど宿泊施設を備えた「五浦 幽谷隠田跡温泉」を併設。ミュージアムの入場と日帰り入浴がセットになったお得なチケットも販売されている。

ポイント

  • 自然と融合したチームラボの夜の森のミュージアム。
  • 夜の森をそのままアートにした神秘的な空間が広がる。
  • 深さ3cmほどの水に入る作品もあるので長靴やタオルの用意を。
  • 併設するグランピング施設で宿泊や温泉入浴も可能。
  • 温泉での日帰り入浴がセットになったチケットも販売。

写真

  • ライトが浮かぶ棚田跡を散策
チームラボ《隠田跡》 ©チームラボ

    ライトが浮かぶ棚田跡を散策 チームラボ《隠田跡》 ©チームラボ

  • 人や動物の動きに呼応する森
チームラボ《幽谷の呼応する森》 ©チームラボ

    人や動物の動きに呼応する森 チームラボ《幽谷の呼応する森》 ©チームラボ

  • 歩くペースによって光や音が変化する夜の竹林を歩こう
チームラボ《幽谷の竹林》 ©チームラボ

    歩くペースによって光や音が変化する夜の竹林を歩こう チームラボ《幽谷の竹林》 ©チームラボ

  • 五浦の海に色とりどりの花が描き出される
チームラボ《海が立ち上がる時花が咲く - 五浦の海》 ©チームラボ

    五浦の海に色とりどりの花が描き出される チームラボ《海が立ち上がる時花が咲く - 五浦の海》 ©チームラボ

  • 森の闇の中に光の書が広がってゆく
チームラボ《連続する軌跡》 ©チームラボ

    森の闇の中に光の書が広がってゆく チームラボ《連続する軌跡》 ©チームラボ

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

あります。

Q

コインロッカーはありますか?

A

ありません。

Q

再入場(再入園)は可能ですか?

A

不可です。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

ありません。

口コミ

基本情報

日本語名称
チームラボ 幽谷隠田跡
郵便番号
319-1702
住所
茨城県北茨城市大津町2132
定休日
第1火曜
時間
季節により異なる
料金
オンラインチケット 大人2,200円、子ども(小中学生)800円、未就学児は無料/温泉利用付きオンラインチケット 大人4,000円、子ども(小中学生)1,300円
アクセス
JR常磐線「大津港」駅から車で4分
クレジットカード
公式サイト
公式サイト