土湯温泉

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

土湯温泉

歴史が息づく山あいの名湯で、心ほどける湯めぐりを。

更新 :

福島市から南西へ約16km、渓谷に囲まれた吾妻連峰の中腹にたたずむ温泉街。温泉街を縫うように荒川が流れており、野趣あふれるロケーションのなか、日帰り温泉も楽しめる名旅館&ホテルに加え、公衆浴場「中之湯」が営業する。

温泉のはじまりは、さかのぼること約1400年以上も前。歴史書にもその名が記されているほど知名度が高く、古くから湯治場として人びとに親しまれていたという。

湯量豊富な温泉は、肌に優しい単純温泉、保温効果に優れた炭酸水素塩泉、血流を促す硫黄泉などさまざまな泉質があり。複数の温泉施設をめぐって、それぞれの温泉の個性を比較しながら、癒しのひとときを楽しめるのが「土湯温泉」の1番の魅力だ。

湯巡りの際は、対象の温泉施設を1割引きで入浴できる「日帰り入浴券」を利用するのがお得でおすすめ。入浴券は観光案内所、道の駅つちゆ、土湯温泉観光交流センター「湯愛舞台」の3ヶ所で絶賛販売中。

ポイント

  • 渓谷に囲まれた吾妻連峰の中腹、荒川が流れる風情満点の温泉街。
  • 日帰り温泉も楽しめる名旅館&ホテルに加え、公衆浴場「中之湯」が営業する。
  • 約1400年以上前に開湯し、古くから湯治場として親しまれている。
  • 単純温泉・炭酸水素塩泉・硫黄泉などさまざまな泉質が楽しめる。
  • 複数の温泉施設をめぐり、それぞれの温泉の個性を比較して癒しの時間を過ごそう。

写真

  • 吾妻連峰の中腹にたたずむ温泉街

    吾妻連峰の中腹にたたずむ温泉街

  • 地元の伝統工芸・巨大こけしがお出迎え

    地元の伝統工芸・巨大こけしがお出迎え

  • 気軽に利用できる公衆浴場「中之湯」

    気軽に利用できる公衆浴場「中之湯」

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

有。(KIBOKKO Wi-Fi)

Q

コインロッカーはありますか?

A

なし。

Q

周辺に観光スポットはありますか?

A

裏磐梯、猪苗代湖。

口コミ

基本情報

日本語名称
土湯温泉
郵便番号
960-2157
住所
福島県福島市土湯温泉町字下ノ町22-1(土湯温泉観光協会)
電話
024-595-2217(土湯温泉観光協会)、024-563-3991(公衆浴場「中之湯」)
定休日
火曜(公衆浴場「中之湯」)
時間
9:00〜21:00(公衆浴場「中之湯」)
料金
入浴券 大人(12歳以上)500円、子ども(1歳以上12歳未満)250円(公衆浴場「中之湯」)
アクセス
福島交通バス バス停「土湯温泉」から徒歩すぐ
クレジットカード
可(公衆浴場「中之湯」)
公式サイト
公式サイト