
化石・骨格標本などの資料を幅広く公開している自然史系のミュージアム。
6つに分類されている常設展の中で、一押しなのが佐野市の天然記念物「ニッポンサイ」の復元骨格。佐野市会沢町の石灰石鉱山において、ほぼ全身がそろった状態で産出したその産出イメージと全身骨格復元標本、生態復元標本を間近で鑑賞できる。サイの化石の全身骨格が見つかったのは、日本でここだけ。
そのほか、世界最小サイズのナウマンゾウや、立派な角が印象的なヤベオオツノジカなどの新世代の化石から、アンモナイト、コノドントといった中生代の化石、石灰岩の地層から見つかった古生代の化石も鑑賞して、何万年何億年も前の生態系についての理解を深めよう。
また石灰岩が広く分布するミュージアム周辺の環境にちなんで、日本全国から集められた多種多様な石灰岩も展示。同じ材質であっても、地域によって色や質感がそれぞれ異なる、石灰岩の不思議な魅力を比較しながら見学できるのも楽しい。
ポイント
-
佐野市の自然史系ミュージアムで、貴重な化石や骨格標本を公開。
-
古生代ペルム紀を代表する単弓類イノストランケヴィアの全身骨格復元は国内ではここだけ。
-
国内で唯一全身骨格が見つかっている「ニッポンサイ」の復元骨格を展示。
-
何万年も前の生態系が学べる、ナウマンゾウなどの化石もずらり。
写真
-

入館無料で利用できるのが嬉しい
-

貴重な「ニッポンサイ」の復元骨格
-

世界最小のナウマンゾウの化石
-

日本全国から集められた石灰岩がずらり
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ありません。
Q
コインロッカーはありますか?
あります。(100円リターン式)
Q
喫煙スペースはありますか?
ありません。
Q
周辺に観光スポットはありますか?
吉澤記念美術館・葛生伝承館・葛生ポケットパーク「葛の里壱番館」・嘉多山公園。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 佐野市葛生化石館
- 郵便番号
- 327-0501
- 住所
- 栃木県佐野市葛生東1-11-15
- 電話
- 0283-86-3332
- 定休日
- 月曜(祝休日の場合は開館、翌日休館)、祝日の翌日(祝日の翌日が土・日曜の場合は開館)、臨時休館あり
- 時間
- 9:00〜17:00
- 料金
- 無料
- アクセス
- 東武佐野線「葛生」駅から徒歩8分
- 公式サイト
- 公式サイト