
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
横浜中央卸売市場水産物部
普段は一般人が入れない水産市場で、貴重な競りの様子やマグロの解体シーンを見学できる散策ツアー。
昭和6年(1931)開設と、日本の市場の中では3番目の歴史を誇る「横浜市中央卸売市場」。日本全国はもちろん、世界各国からも新鮮な魚介類が集まる水産物部は鮮魚店や飲食店への卸売りが基本で、一般客が立ち入れるのは通常毎月第1・第3土曜に開催される一般開放日のみ。しかし、「市場探索ツアー」に申し込めば開放日以外でも市場の特別スポットを見学することができる。
ツアーでは市場の歴史をまとめた動画の視聴や市場内にある稲荷神社への参拝などを経て、競り場での競りを間近で見学。その後もマグロを保管するマイナス50度の冷凍庫に入ったり、生きた魚をストックしておく活魚水槽を見学したりと貴重な体験をすることができる。
プロから直接良い魚の見極め方やおいしい調理法についての解説を聞くことができるほか、朝食も用意されており、運が良ければマグロの解体を間近で見学できるなど、朝5時と早朝からのツアーだが充実の内容で満足できること間違いなし! 終盤には新鮮な魚介類や上質な加工品などを仲卸価格で購入できる、仲卸店舗でのお買い物タイムも設けられている。
市場探索のみのコースのほか、市場で仕入れた食材を扱うホテルやレストランでのディナーがセットになったコースも用意。ツアーには英語・中国語・韓国語での音声ガイドも用意されており、外国からの参加も安心だ。
ポイント
-
国内・海外から魚介類が集まる横浜市内の市場。
-
観光客向けの市場探索ツアーを実施。
-
一般開放にはない競りの見学も可能。
-
プロの解説付きのマグロ解体見学や試食もできる。
-
市場で食材を仕入れる飲食店でのディナーが付いたコースもあり。
写真
-
日本の食文化を支える市場を見学
-
市場内は興味深い光景の連続
-
迫力満点のマグロ解体ショーを目の前で(解体ショーは、毎月第一土曜日のみ)
-
市場で働く人たちとの会話も楽しい
-
マグロの解体見学
-
マグロ競りを見学できる市場
-
ツアー後の記念撮影
-
横浜中央卸売市場 市場の外観
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
駐車場はありますか?
はい。駐車可能です。事前にご予約いただくとスムーズです。
Q
旅行トランク等は預けることができますか?
はい。鍵のかかる場所でツアー中の保管ができます。
Q
見学時間を短縮することはできますか?
はい。事前にお知らせいただければ希望の時間でご案内できます。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 横浜中央卸売市場水産物部
- 郵便番号
- 221-0054
- 住所
- 神奈川県横浜市神奈川区山内町1-1 横浜市中央卸売市場 本場(内)
- 電話
- 045-459-3400
- 定休日
- 水・日曜、8/14~16、12/31~1/4
- 時間
- 市場探索ツアーは5:00〜7:30(希望により見学時間の調整可)
- 料金
- 市場探索ツアー5000円、市場探索ツアー+市場仕入店でのディナー29,000円または40,000円
- アクセス
- JR各線「横浜」駅から市営バスで15分「中央市場前」停下車、徒歩1分
- クレジットカード
- 可(ただし、市場での買い物は現金精算)
- 公式サイト
- 公式サイト
こちらもチェック
アンケートにご協力を お願いします
ご回答ありがとうございました。