【美しき南国のパワースポット】青島神社の観光ガイド
宮崎の青い海に浮かぶ全国有数のパワースポット「青島神社」。
亜熱帯植物の森林が広がる境内や「鬼の洗濯板」と呼ばれる地形、縁結びのご利益やユニークな願掛けなど見どころが多い神社だ。
この記事では「青島神社」の魅力や、知らないと見逃してしまうスポットや楽しみ方をご紹介。
青島神社ってどんなところ?
「青島神社」は宮崎県宮崎市の南東部、海岸のすぐ側に浮かぶ「青島」に鎮座する神社だ。
彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)、豊玉姫(とよたまひめ)、塩筒大神(しおつちのおおかみ)の3神を祀り、縁結びや安産、交通・航海安全などのご利益があると言われている。
「彦火火出見尊」と「豊玉姫」が愛を育んだ地と言われていることから、縁結びのご利益を授かるために訪れる観光客が、特に多いようだ。
「青島神社」は青島全体を境内としているため、「青島」の魅力であるロケーションの良さも味わえる。
美しい海と空が一面に広がる美しい景色を、「青島」に向かう橋から満喫しよう。
島中に亜熱帯植物の森が広がっており、神社にいながら南国にいるような気分も味わえる。
亜熱帯植物が境内にある光景は、なかなか見られない珍しい光景だ。
周辺には県内有数のビーチが広がっているため、夏は神社への参拝だけでなく、海水浴やサーフィン等のマリンスポーツも楽しめる。
青島神社の成り立ち
「青島神社」の由緒は、「海幸彦(うみさちひこ)・山幸彦(やまさちひこ)」という神話に記されている。
「山幸彦」とは「青島神社」の御祭神である「彦火火出見尊」の別名である。
「山幸彦」は兄の「海幸彦」から借りた釣り針を海辺で失くしてしまった。
釣り針が見つからず困り果てているところに「塩筒大神」が現れ、海の中へ探しに行くよう「山幸彦」にアドバイスした。
その中で海神の娘である「豊玉姫」と出会い、2柱は結ばれる。
紆余曲折あって釣り針を見つけ、その後「山幸彦」と「豊玉姫」が海の中から地上へ戻り、暮らした地が「青島」だと言われている。
「山幸彦」と「豊玉姫」の御宮居の跡として、「山幸彦」・「豊玉姫」・「塩筒大神」の3柱を祀るために建立されたのが「青島神社」だ。
青島神社へのアクセス
国内便だけでなく国際線もある「宮崎空港」から「青島神社」には、電車とバス両方でアクセスできる。
電車を利用する場合は、まずJR宮崎空港線に乗り、一駅先の「田吉駅」で下車する。
「田吉駅」でJR日南線に乗り換えて下り方面の電車に乗り、「青島駅」で下車。
そこから約10分歩くと「青島神社」に到着する。
バスを使う場合は、宮崎空港で宮崎交通の「飫肥」行きバスに乗車しよう。
「青島」というバス停で下車し、10分ほど歩くと青島神社にたどり着く。
電車でもバスでも1時間以内にアクセスできる。
ただ、電車もバスも1時間に1~2本程度と本数が少ないため、入念に時刻表を調べた上で青島神社へ向かおう。
青島神社の参拝可能時間と拝観料
「青島神社」の拝観料は無料。参拝可能時間は午前6時から日没まで。
ただ、日向神話館は下記の入館料が必要となる。
- 大人
- 600円
- 中学生・高校生
- 400円
- 小学生
- 300円
- 幼児
- 無料
青島神社のお勧め観光シーズンは?
「青島神社」のお勧め観光シーズンは夏だ。
「青島」のロケーションを最大限楽しめる季節であり、神輿を担いで海を渡る姿が見られる「海を渡る祭礼」が開催される。
7月最後の土日に行われるため、タイミングが合えばぜひ参加してほしい。
周辺の海水浴場で海水浴やサーフィンを楽しめるのも、嬉しいポイントだ。
「神社」としての見どころを満喫できる!青島神社のお勧めスポット5選
青島全体を境内としていることもあり、見どころが多い「青島神社」。
優れたロケーションは魅力のひとつだが、ここではあえて「神社」としての見どころを満喫できるスポットを厳選して紹介しよう。
神話の地である「宮崎」と「青島」の由緒を理解できるスポットにも、ぜひ訪れてほしい。
1. 鮮やかな朱色の建物が美しい「本殿」
鮮やかな朱色が印象的であり、青空とのコントラストがとても美しい「本殿」。
何度か建て直されており、1974年に全焼した後に再建され、現在の姿となった。
本殿には「彦火火出見尊」と「豊玉姫」の夫婦が祀られていることから、縁結びの願掛けに訪れる観光客が多い。
金運アップのご利益がある神様の「弁財天(べんざいてん)」も祀られている。
2. 境内でも屈指のパワースポット「本宮」
「本殿」の横から伸びる、亜熱帯植物に囲まれた小道を抜けると、青島神社屈指のパワースポットである「本宮」に辿り着く。
「青島」のほぼ中央に鎮座する社殿であり、当初は「青島神社」の「本殿」として建造されたと言われている。
本宮周辺では弥生時代の物と思われる土器が出土しており、遠い昔から祭祀が行われていた可能性が高い。
元宮付近には「夫婦ビロウの木」と呼ばれる、2本のビロウが寄り添うように並んでおり、「産霊紙縒(むすひこより)」という願掛けができる。
願い事によって異なる色の「こより(和紙を細長い紐状にしたもの)」から、自分の叶えたい願い事の色を選び、「こより」を木に結びつけるといった願掛けだ。
3. 神話をわかりやすく伝える「日向神話館」
日本神話を12個の場面に分け、30体の蝋人形で生き生きと再現した「日向神話館」。
日本の最高神・天照大御神(あまてらすおおみかみ)の孫である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が宮崎の地に降り立った場面から、初代天皇が即位するまでの場面が再現されている。
「青島神社」の由緒となった神話も再現されているため、「青島神社」を深く知るためにも訪れるべきスポットだ。
4. 青島神社ならではのユニークな願掛けと占い
「青島神社」にある様々な願掛けや占いの中から、特にユニークなものを2つ紹介しよう。
ひとつ目は「天の平瓮投げ(あめのひらかなげ)」だ。
願い事を小声で唱えながら平瓮という小さな皿を、磐境(神様の御座所)に投げ込むという願掛けである。
平瓮が磐境に入れば願いが叶い、磐境に入らなくとも平瓮が割れたら、今後の運が開けると言われている。
ふたつ目は「賽の目神事」だ。
「教え給え、導き給え」と唱えながら、大きなサイコロを振るという神事。
サイコロには金・身・交・厄・学・縁の目があり、出た目が「自分にとって一番大事なこと」を表すとされている。
「青島神社」に訪れたら、ぜひチャレンジしてみてほしい。
5. 大自然の営みを感じる「鬼の洗濯板」
「青島」の周囲を取り巻く波状岩「鬼の洗濯板」も、「青島神社」の見どころのひとつ。
洗濯板のギザギザとした形状に似ていることから、「鬼の洗濯板」と名付けられた。
約700万年前に隆起した岩が、波の侵食を受けて硬い部分だけが残り、板のように積み重なって、現在の「鬼の洗濯板」と呼ばれる形となった。
満潮時は海面下に隠れているが、干潮になるとその姿を現す。
「青島神社」の鳥居と「鬼の洗濯板」が並ぶ景観は必見だ。
島を1周すると別れる?青島神社にまつわるジンクス
「青島」をカップルで1周すると、別れてしまうというジンクスがある。
神社に祀られている女性の神様が嫉妬して、別れさせてしまうと考えられているが、これは単なる噂だ。
縁結びのご利益がある神社の場合、「ふさわしい相手と縁を結ぶ」と言われている。
つまり「ふさわしくない相手との縁は切れる」ということでもある。
そのため、縁結び神社にはカップルで参拝すると別れるというジンクスがある、と言われることが多い。
神話の地を満喫するために訪れるべき宮崎の神社3選
神話の地である「宮崎」にせっかく訪れるなら、「青島神社」以外の神社も観光してほしい。
これから紹介する3つの神社は見どころが多いため、ぜひ観光プランに組み込んでほしい。
1. 鵜戸神宮
海に面した断崖絶壁の洞窟内にある珍しい神社。
安産・育児・縁結び・漁業・航海のご利益があると伝わる。
鵜戸神宮を中心とする鵜戸地区一帯は国の名勝に指定されている。
参拝するには崖に作られた約800メートルの石段を降りる必要がある。
洞窟は、約1000平方メートルの広さがあり、日本神話の女神「豊玉姫」が出産の為に産屋を建てた場所。
豊玉姫が海の宮に帰るときに、我が子のために自分の乳房を岩にくっつけたという「御乳岩」があり、そこから滴り落ちる水で作った「お乳あめ」を舐めると母乳がよく出ると伝わる。
2. 宮﨑神宮
初代神武天皇を御祭神として祀る、宮崎を代表する神社。
神武天皇の父母君である鵜鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)、玉依姫命(たまよりみめのみこと)も一緒に祀られ、夫婦和合、安産・子宝、必勝祈願や合格祈願の御利益でよく知られている。
地元では10月の大祭とともに「神武さま」と呼ばれ親しまれ、多くの参拝客で賑わう。
創建については、神武天皇の孫にあたる健磐龍命(たけいわたつのみこと)が九州の長官に就任した際に鎮祭し、第十代崇神(すじん)天皇、第十二代景行(けいこう)天皇の時代に社殿の造営がなされたと旧記には伝わっている。
3. 国見ヶ丘
神武天皇の御孫・建磐龍命(たていわたつのみこと)が、九州統治の際に立ち寄って国見をしたという伝説が残る丘。
標高は513mで、秋に展望台から見える雲海のすばらしい景色で知られている。阿蘇山や祖母連山などの山々に囲まれた高千穂盆地を埋めつくすように発生する雲海の景色は、カメラマンでなくとも写真におさめたい絶景だ。
雲海が見えるのは9月中旬~11月下旬の早朝といわれており、湿度が高く、十分な放射冷却があるなどの条件が揃ったときに発生する。
青島神社に関するよくある質問
Q
青島神社に祀られている神様は?
「彦火火出見命」、「豊玉姫命」、「塩筒大神」の3柱が祀られています。
Q
青島神社のご利益は?
縁結びや安産、交通・航海安全などのご利益があると言われています。
Q
青島神社のジンクスを教えて
カップルで青島を一周すると、別れてしまうというジンクスがあります。
まとめ
「青島神社」では「青島」の美しいロケーションを楽しめるだけでなく、縁結びのご利益を授かれたり、ユニークな願掛けや占いができたり、神話をわかりやすく説明してくれる神話館があったりと、様々な楽しみ方ができる。
この記事で紹介した、神社としての見どころを満喫できるスポットを訪れつつ、ぜひ美しいロケーションなども楽しんでほしい。
九州屈指のリゾートエリアでもある「青島」を満喫したい方は、下記の記事で紹介しているモデルコースもぜひ参考にしてほしい。