
多彩な食材・食文化を満喫!鹿児島グルメを味わえる人気飲食店11選
火山の恵みを受けた雄大な自然に囲まれ、多彩な食文化を育んできた鹿児島。
そんな鹿児島県を代表するご当地グルメといえば「黒豚」だ。
そのほか、「鹿児島黒牛」や奄美発祥の「鶏飯」、地元に根付く「鹿児島ラーメン」、さらに夏にぴったりの氷菓「しろくま」なども。
鹿児島は訪れる人を魅了するご当地グルメが揃う。
また、「桜島」や「指宿温泉」「屋久島」といった名所も点在し、観光とあわせて食を楽しめるのも魅力だ。
この記事では、鹿児島ならではの名物料理と人気の飲食店を厳選して紹介する。
旅の合間に立ち寄って、心に残る食の体験を楽しんでほしい。
鹿児島を代表するご当地グルメ
桜島を望む錦江湾や霧島山系に囲まれ、火山の恵みを活かした食文化が古くから育まれてきた鹿児島。
「黒豚」や「鹿児島黒牛」「鶏飯」、地元に根付いた「鹿児島ラーメン」、さらに涼を呼ぶかき氷「しろくま」など、訪れたらぜひ味わいたい名物料理が揃っている。
なかでも有名なのが「黒豚」だ。きめ細やかな肉質と甘みのある脂が特徴で、とんかつやしゃぶしゃぶなど多彩な料理で楽しまれている。
全国的にも高い評価を受ける「鹿児島黒牛」は、柔らかい肉質と濃厚な旨味を誇り、焼肉やステーキとして提供されることが多い。
奄美大島発祥の郷土料理「鶏飯」は、ほぐした鶏肉や錦糸卵、香の物などをご飯にのせ、鶏ガラスープをかけて味わう素朴な一品。
「鹿児島ラーメン」は、豚骨ベースながらあっさりとした味わいで、地元の食文化として広く親しまれている。
そして「しろくま」は、練乳をかけたかき氷にカラフルなフルーツや小豆を盛り付けた、見た目にも華やかな鹿児島名物のスイーツだ。
鹿児島を巡る旅の途中で、こうしたご当地グルメを味わうことで、土地の豊かな恵みを身近に感じられる。
歴史や自然とともに、鹿児島ならではの味覚を楽しんでほしい。

ご当地グルメを堪能できる鹿児島の人気飲食店11選
鹿児島のご当地グルメを味わいたいが、どのお店に行こうか迷ってしまう人も多いだろう。
この記事では、黒豚や鹿児島黒牛、鶏飯、鹿児島ラーメン、しろくまなど、鹿児島の名物料理を味わえる数ある飲食店のなかから、特に人気の高い11店を厳選して紹介する。
迷ったときは、ここで紹介するお店を参考にして、鹿児島ならではの味を存分に楽しもう。
1. 黒かつ亭 中央駅本店
JR「鹿児島中央」駅から徒歩約9分に位置する「黒かつ亭 中央駅本店」。
鹿児島県産黒豚を使用したとんかつ専門店だ。
看板料理は「黒豚上ロースかつ定食」と「黒かつ亭定食」。
「黒豚上ロースかつ定食」は、ジューシーで柔らかい肉の甘みを感じるロースが楽しめる。

2. いちにぃさん鹿児島本店
「いちにぃさん鹿児島本店」は、「そば茶屋吹上庵」が母体の鹿児島県黒豚専門店。
そばつゆで食べるしゃぶしゃぶの元祖のひとつとして知られている。
名物は商標登録されている「黒豚しゃぶ」。そばつゆで食べる黒豚は、肉の旨みそのものが味わえると評判だ。

3. 長寿庵 指宿店
1964年創業の和食店。打ち立てのそばやうどん、揚げたての天ぷらなど多彩な料理が楽しめる。
ランチには、鹿児島名物黒豚を使ったとんかつや天ぷら、天ざるといったメインと副菜や汁物がバランス良く食べられる膳メニューが人気。ほかにも、丼物、麺類など幅広いメニューが揃う。

4. 黒豚料理あぢもり
創業当初から生産者と密接に連携を取り、黒豚の普及・発展に尽力してきた名店。
数あるメニューの中でも、1番のおすすめが黒豚を用いたしゃぶしゃぶ「特選黒しゃぶ」。
甘みのある脂身とコク深い赤身の美味しさを実感できるようにと、味付けにポン酢やごまだれは使わず、スープと生卵にからませて味わう独自のスタイルを守り続けている。

5. 華蓮 鹿児島店
「華蓮 鹿児島店」は、鹿児島県黒牛や鹿児島黒豚を主役に、地元の上質な食材を使った「しゃぶしゃぶ」や「せいろ蒸し(蒸ししゃぶ)」が自慢のお店だ。
厳選された肉の旨味を存分に味わえる料理は、見た目にも美しく、五感で楽しめる贅沢なひとときを演出する。

6. お肉とワイン 黒ノ壽(KRONOS)
天文館エリアにある「お肉とワイン 黒ノ壽(KRONOS)」。センテラス天文館の15階にある、展望レストランだ。
使用している肉は、畜産会社と共に開発した「城山牛」。ホテルで培った技をふんだんに活かした、味わい深い肉料理が楽しめる。

7. けいはん ひさ倉
「奄美大島」空港から車で約30分に位置する「けいはん ひさ倉」。
自家養鶏場で育てた「屋入鶏」と呼ばれる鶏を使用した鹿児島郷土料理「鶏飯」が味わえる店だ。
店自慢の「鶏飯」は、濃厚で透き通ったスープが特徴。
トッピングとして添えられるほぐした鶏肉は、余計な脂肪がなく、締まった肉質と鶏の旨みが味わえる。

8. 薩摩地鶏 とりはな
「薩摩地鶏 とりはな」地域に根ざした居酒屋。鹿児島が誇るブランド鶏「薩摩地鶏」や「薩摩若しゃも」を多彩な調理法で楽しめる店として賑わっている。
日本三大地鶏のひとつ「薩摩地鶏」を使った「炭火焼き」「チキン南蛮」などのほか、郷土料理の「鶏飯」を楽しめる。

9. 鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店
オープン前から長い行列のできる人気のラーメン店。
看板に掲げる「豚とろラーメン」は、豚一頭からわずかの量しかとれない首回りの部位のチャーシューがメイン具材。
時間をかけて秘伝ダレでじっくり煮込むことで、とろとろ&やわらかい食感に仕上がっていて、一度食べればやみつきになる美味しさ。

10. 天文館むじゃき 本店
かき氷に秘伝のミルクをかけ、干しぶどうやフルーツでデコレーションした鹿児島のソウルフード「白熊」の本家。
削りたての口溶けのよい氷と自家製ミルクのさっぱりとした甘さ、心躍る彩りの良さが魅力的で夏はもちろん、季節を問わず通年提供している。

11. 柳川氷室
鹿児島市泉町にある「柳川氷室(やながわひょうしつ)」。
通常は製氷店として営業し、夏季期間限定でかき氷店として営業している。
ふわふわで口に入れるとすっと溶ける氷が特徴だ。
鹿児島名物の「しろくま」や、果肉入りの「プレミアムシリーズ」など、豊富なメニューを取り揃えている。

鹿児島のグルメに関するよくある質問
Q
鹿児島で飲食店が多い地域はどこですか?
鹿児島で飲食店が最も多いのは鹿児島市中心部、天文館や鹿児島中央駅周辺です。
Q
「鹿児島中央」駅周辺にご当地グルメを食べられるお店やスポットはありますか?
「鹿児島中央」駅ビル内や周辺には、黒豚料理や鹿児島ラーメンを楽しめる飲食店が揃っています。
まとめ
鹿児島の名物・人気料理が味わえる選りすぐりの飲食店を紹介してきた。
桜島や霧島連山など雄大な自然に囲まれ、多彩な食文化を育んできたエリア、鹿児島。
鹿児島の桜島の絶景や温泉地、歴史文化も見どころだ。
鹿児島をより楽しく、そして効率的に満喫するために、下記の記事もチェックしよう。