
初めての新宿観光なら外せないスポット45選!
高層ビルが立ち並び、たくさんの商業施設や巨大な歓楽街のあるビッグタウン新宿。最新トレンドはもちろん、昔ながらの神社や自然が楽しめる公園もあり、多種多様な楽しみ方ができる。遊ぶなら?食べるなら?散策するなら?学ぶなら?新宿のどこで、何をどのように楽しむことができるのか、定番から穴場まで全41スポットをピックアップし徹底紹介します!
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
新宿駅東口の便利な立地で、雑誌から専門書、DVDと何でも揃う大型書店
新宿駅東口の「新宿通り」沿いに建つ大型書店の紀伊國屋書店 新宿本店は、1927年の創業以来、新宿の街の発展を支えてきた新宿の重鎮。現在の「紀伊國屋ビルディング」は、1964年に完成したもので、2017年には東京都によって「歴史的建造物」にも選定された。
重厚で特徴的な外観を持ち、1階フロアは反対側に通り抜けることができる構造。1階の新宿通りに近い「Aゾーン」に鮮度が高い新刊・雑誌が集まっており、1階奥の「Cゾーン」の洋書・英字新聞売り場は免税カウンターだ。2階より上階は各階が専門書フロアで幅広い品ぞろえだ。
フロア構成は、2階に文学、3階に人文科学、4階に芸術、5階には日本国内でも貴重な医学・看護書、6階は絵本や児童書をはじめ趣味・スポーツ、7階に語学や学習系。6階の絵本・児童書エリアにはキャラクターにちなんだグッズを置いているコーナーもある。また、地下1階は地下鉄通路と直結し、地下飲食街が広がる。
さらに、1階通路を抜けたところにある「別館」は、M2階がDVD・CDおよび免税カウンター、2階にコミック売り場になっている。
この紀伊國屋書店 新宿本店に立ち寄り、様々なジャンルの本やDVDを手に入れることで、新宿観光の時間をより充実したものにできるだろう。
外観正面
2階、文学フロア
3階、人文科学フロア
4階、芸術フロア
地下飲食店街
原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。
紀伊國屋書店本店。ビル全体が紀伊國屋の所有です。
新宿で最も正統派の文化発信拠点。
新宿で一番大きいし、日本最大級の書店みたい。思ってたよりも歴史を感じる建物。
日本人はみんな静かに本を読んでて、この雰囲気がすごく好き。
ビル全体が売り場になっていて、本の種類が多くて充実。外国人は免税手続きもできるのが嬉しい。
繁体字の本コーナーがあると聞いて、さっそく行ってみました~
本の種類が豊富で、主に日本語の書籍が中心。スタッフの方も親切で、本探しを手伝ってくれました。
外国のパスポートを持っていれば免税サービスも受けられます。
ご回答ありがとうございました。