
落語、漫才、講談などの日本の伝統芸が楽しめる、いわゆる寄席と呼ばれる演芸場。歴史を感じる日本らしい木造建築に、沢山の提灯と落語家さんの名前が掲げられている。
落語や漫才は日本語だが、奇術、曲芸、俗曲など様々な演芸分野もあり、見ているだけで楽しめるものもある。
全て自由席で、畳の座敷席と椅子席がある。舞台を見下ろせる二階席もある。
館内には売店もあり、扇子や手ぬぐい等、土産も購入できる。
ポイント
-
日本の伝統芸や雰囲気を楽しめる。
-
館内にて土産も販売。
-
予約はなく、当日のチケット購入となる。
動画
写真
口コミ
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 新宿末廣亭
- 郵便番号
- 160-0022
- 住所
- 東京都新宿区新宿3-6-12
- 電話
- 03-3351-2974
- 定休日
- 12月30、31日
- 営業時間
-
昼の部12:00-:16:30
夜の部17:00-:21:00
※入場可能時間は11:40-19:45 - 料金
-
一般3,000円、65歳以上2,700円、学生2,500円、小学生2,200円
※学生の方は学生証の提示が必要。 - アクセス
-
(1)東京メトロ丸ノ内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目」駅から徒歩1分
(2)JR山手線・中央線「新宿」駅東口から徒歩7分 - 公式サイト
- 公式サイト(日本語)