
ゆるやかな荒川の流れに寄りそう秩父・長瀞は、川遊びスポットとして知られるところ。国の名勝天然記念物に指定された「岩畳」など、絶景を眺めながら、時に激しく、時にゆったり。変化に富んだ流れを船頭さんの竿一本で下る船旅はスリル満点です。
コースは3種類。船頭さんは船の操縦に加えてガイド役も!
コースは、Aコース(親鼻橋→岩畳/約3キロ)、Bコース(岩畳→高砂橋/約3キロ)、全コース(親鼻橋→高砂橋)の3種類。今回は、AコースとBコースを通しで楽しめる全コースを選びました。
ラインくだりの楽しさをさらに盛り上げてくれるのは、熟練の技を持つ二人の船頭さんです。

いざ出発!
乗船場所は上流の親鼻橋。集合場所の「ラインくだり本部」から少し離れているので、送迎バスで移動します。10分ほどで乗船場に到着。船頭さんの案内で船に乗り込み、座席に置いてあるライフジャケットを装着したら出発です。







急流スポットでは歓声を上げて大はしゃぎ、急流を抜ければ皆でホッと安堵の笑顔。船に乗っているメンバーは、まさに運命共同体。自然に結束が生まれ、楽しさが何倍にも広がります。また、四季折々にさまざまな自然の表情を味わえるもこのアクティビティの魅力。春は新緑、夏は深緑、秋は彩りあでやかな紅葉を船上から見ることができます。
写真
-
竿一本で自在に船を操る、船頭さんの巧みな竿さばきは必見!
-
親鼻橋のたもとの乗船場から出発。
-
静かに船が漕ぎ出され、「荒川橋梁」をくぐります。
-
タイミング次第で橋を渡るSLが見られることもあるそう。
-
雑誌やポスターなどでよく見かける急流スポット「小滝の瀬」。「ここは写真を撮らなくては」と、水しぶきを浴びながら、果敢に撮影にトライ!
-
長瀞といえば有名なのは「岩畳」。500mにも及ぶ一枚岩は大迫力。隆起した岩が畳のように広がる独特の風景は、圧倒的な存在感です。
-
「小滝の瀬」よりも広い川幅の急流スポット「大河瀬」。さっきとは違ったスリルが楽しめます。
-
カエルに似ていることから、その名がついた「カエル岩」。確かに!
口コミ
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
施設情報
- 体験名称
- 長瀞ライン下り
- 住所
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2
- 電話
- 0494-66-0950(長瀞ラインくだり本部)
- 実施日
-
3月上旬~12月上旬
※営業期間は年によって変動します
※1~2月は「ぽかぽか こたつ舟」として営業 - 受付時間
-
9:00〜16:00(5~20分間隔で随時運航)
※営業時間については状況により短縮となる場合があります - 料金
-
A・Bコース(約3キロ/約20分):大人1,800円、3歳~小学生900円
全コース(約6キロ/約40分):大人3,300円、3歳~小学生1,600円
※事前の申し込みは必要ありません。当日、乗船券発売窓口にてお買い求めください。 - 定員
- 20名
- 注意事項
- 全コースは、繁忙期(GW、夏休み、紅葉時期等)は運航できない場合があります。また、乗継ぎにてご乗船いただく場合もあります。
- 公式サイト
- 公式サイト (日本語)