公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

神勝寺 日帰り禅体験

風光明媚な禅宗寺院で、本格的な坐禅体験を。

3.95 1

更新 :

天心山神勝寺は、1965年(昭和40年)に創建された臨済宗建仁寺派の寺院です。多宝塔、無明院、国際禅道場などの伽藍が立ち並ぶ境内は、「禅と庭のミュージアム」として、国内外から注目を集める禅の世界を体感できるスポットとなっています。
この寺院が拝観者向けに行っている、坐禅や写経を通じて自分を見つめることができる禅の修行体験は、大変人気の体験メニューとなっています。

ポイント

  • 住職による丁寧な説明があり、初めての人でも安心して本格的な坐禅を体験することができる。

  • お経を書き写す「写経」も体験することができる。

  • 坐禅・写経体験を通して心の整理をすることができる。

  • 禅と庭のミュージアムでは、禅・アート・建築に触れることができる。


詳しい体験レポートを見る!

写真

  • 坐禅のルーツはインドのヨガ。エネルギーを体に入れるように深く呼吸をすることが大切。

    坐禅のルーツはインドのヨガ。エネルギーを体に入れるように深く呼吸をすることが大切。

  • 坐禅は、国際禅道場の大徹堂にて行う。

    坐禅は、国際禅道場の大徹堂にて行う。

  • 神勝寺うどんを食べられる五観堂

    神勝寺うどんを食べられる五観堂

  • 神勝寺うどん(1,200円)。実際に僧堂で使う器(持鉢)や箸(雲水箸)で食べる。 ※別途拝観料が必要、写真は2人分

    神勝寺うどん(1,200円)。実際に僧堂で使う器(持鉢)や箸(雲水箸)で食べる。 ※別途拝観料が必要、写真は2人分

  • 神勝寺では「般若心経」の写経を行なう。

    神勝寺では「般若心経」の写経を行なう。

  • もとは、歴代住持の住居であり修行僧の研鑽の場所だった。

    もとは、歴代住持の住居であり修行僧の研鑽の場所だった。

  • 総欅造りの総門は、京都にあった旧賀陽宮邸の門を移築したもの。

    総欅造りの総門は、京都にあった旧賀陽宮邸の門を移築したもの。

  • 「無明院」の庭園は、“昭和の小堀遠州”と称えられた中根金作氏の作庭。

    「無明院」の庭園は、“昭和の小堀遠州”と称えられた中根金作氏の作庭。

  • 「荘厳堂」は200点を超える白隠の墨蹟を所蔵し、順次掛け替えて展示する。

    「荘厳堂」は200点を超える白隠の墨蹟を所蔵し、順次掛け替えて展示する。

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の公式回答です。

Q

外国語対応は可能ですか?(可能な場合、対応言語もお知らせください)

A

QRコードからダウンロードする禅を切り口にしたオーディオガイドがあります。日本語・英語・中国語の3か国語に対応しています。
英語対応可能なスタッフが2名おります。

Q

コインロッカーはありますか?

A

受付がある社務所にございます。

Q

どのような服装がよいですか?

A

服装は自由で結構ですが、坐禅を体験される場合は、ズボンの着用をお願いしております。夏は暑く、冬は寒いため、気候に合わせた装いでお越しください。また、お寺ゆえに、あまり露出度の高い服装は、ご遠慮頂けますと有難く存じます。

Q

予約なしでも体験可能ですか?

A

坐禅・日帰り禅体験は、予約をお願いしております。
写経、アートパビリオン≪洸庭≫、白隠の常設展の鑑賞には予約は必要ありません。

Q

送迎はありますか?

A

最寄りのバス停まで対応可能なスタッフがおりましたら、送迎させていただきます。(徒歩で15分ほどかかるため、可能な限りお迎えに伺っております。)

Q

浴室はやっていますか?

A

檜風呂と岩風呂があります。拝観料の1,500円とは別途、入浴に800円を頂戴いたします。「檜風呂」は奇数日が女性、偶数日が男性、「岩風呂」は奇数日が男性、偶数日が女性です。

Q

全体を見るには、どれくらいかかりますか?

A

境内が広いので、本堂からアートパビリオン≪洸庭≫までをゆっくりご覧頂くには、2時間ほどみて頂けるとよいかと思います。アートパビリオン≪洸庭≫は、内部鑑賞の開始時間が決まっていますのでご注意ください。

口コミ

1
  • 許壁瑤

    日式庭園和美術館融合為一體是種絕妙的感覺意境,而膳食部分看似再平凡不過的烏龍麵搭配幾碟小菜雖然簡單卻是那麼的意猶未盡,很棒而且難得的體驗

体験情報

体験名称
日帰り禅体験
施設名称
天心山 神勝寺
郵便番号
720-0401
住所
広島県福山市沼隈町上山南91
電話
084-988-1111
営業時間・実施日
日帰り禅体験 10:00〜15:00
※メールまたは電話にて要事前申し込み
※キャンセルする場合は、参加希望日の前日までに要電話連絡
※法要などの都合により実施できない日があります
※10:00に和尚がお迎えいたします。9:50に受付前にお集まりください
※スカートでの参加はご遠慮願います。
休み
不定休
支払い方法
現地支払い(キャッシュレス決済対応)
予算
4,600円
受入可能な人数
定員20名
多言語サポート
日本語、英語 (不定期)
公式サイト
公式サイト